![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:22 総数:381886 |
3年生 外国語活動「How are you? ごきげんいかが?」![]() ![]() 子どもたちは昨年度までの知識を活かしながら、とても生き生きと学習に取り組んでいます。 「How are you? 」とジェスチャーつきで尋ねたり、「How are you? ○○さん? 」と名前をつけて尋ねたりとよりよいコミュニケーションを取れるように工夫をしています。 間違うことを恐れずに、楽しんで話して、たくさん外国語を使ってほしいと思います。 3年生 国語科「こまを楽しむ」![]() ![]() 文章全体の構成や段落の構成を、全文シートを使って確認しました。2年生の時にも使ったことがあるようで、スムーズに活用することができていました。 今日の給食![]() ![]() さけの塩こうじ焼きは、鮭に塩こうじを30分漬け込み、鉄板に並べて、スチームコンベクションオーブンで焼きました。 塩こうじにつけこむことで、鮭の身がふっくらとやわらかくなり、甘みやうま味が引き出されておいしくなります。 子どもたちは「ごはんによく合っておいしい!」「やわらかくておいしいな」という感想を聞かせてくれました。今日の給食もおいしくいただきました。 授業参観 6年 「カスミと 携帯電話」
今年度2回目の授業参観を行いました。
6年生は、道徳「カスミと携帯電話」の学習をしました。 携帯電話を返したカスミの気持ちを考えることを通して、これまでの自分の生活習慣を見直し、節度を守って生活する大切さを考えました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観 5年 「SNSによるコミュニケーショントラブル」
今年度2回目の授業参観を行いました。
4年生は、学活「SNSによるコミュニケーショントラブル」の学習をしました。 同じ言葉やスタンプでも、人によって感じ方や受け取り方が違うことに気付き、スマートフォンとのより良い付き合い方を考えました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観 4年 「ちこく」
今年度2回目の授業参観を行いました。
4年生は、道徳「ちこく」の学習をしました。 腹を立てていたことを後悔するこう太の気持ちを考えることを通して、互いを理解し尊重し合おうことの大切さを学びました。 ![]() ![]() ![]() 6年生![]() ![]() ![]() 図書館司書の林先生に読み聞かせをしていただいたり、分類クイズをしていただいたりして楽しく本について学習することができました。 高学年でも、「読み聞かせ嬉しい!」と、喜ぶ子どもたちは、とてもかわいかったです。 6年生 国語科 主張と事例![]() ![]() 「私は〜と思う。」と主張を述べるだけでなく、主張に対する具体例があると分かりやすいことに子どもたちも納得していました。 今後、文章を書いたり、自分の意見を言ったりする場面で活用してほしいと思います。 1年生 上手なインタビュー![]() ![]() 自分の名前やお礼をしっかりと伝えて、上手にインタビューができました。 授業参観 くすのき「曜日の言い方に慣れ親しもう」
今年度2回目の授業参観を行いました。
くすのき学級は、英語「曜日の言い方に慣れ親しもう」の学習をしました。 Sunday Monday 〜 Fryday Saturday 歌やけーむを通して英語で曜日の言い方の学習をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|