京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/02
本日:count up3
昨日:10
総数:96286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大雨に伴い本日(6/2(金))の学校はお休みとなります

画像1
平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りまして感謝申し上げます。
台風2号接近による大雨により、京都市内でも警報や土砂災害警戒情報が発令されており、また授業時間帯には公共交通機関の運転見合わせ(計画運休)も報じられております。

このため、本日の授業の取り扱いについては下記の通りといたします。

                記

   本日(6月2日(金))の授業はすべて休講

   ※体調不良やインフルエンザによる欠席等がある場合は
    必ず電話連絡をしてください。

   京都市立伏見工業高等学校
    TEL:075−641−5121

                          以上

皆様におかれましては、ご自身の身の安全を第一に行動していただきますよう、お願い申し上げます。
くれぐれも学校が休みだからといって、外へ遊び歩きに出かけることなどないようしてください。

来週以降については通常通り授業がある予定ですが、念のため午後2時以降にこのホームページを見て休講の掲示が出ていないか確認するようにしてくださるようお願いいたします。
また週末の部活動の大会等につきましても、各顧問にご確認いただきますようお願いいたします。

今後とも、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

重要 台風2号の接近について

画像1
平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りまして感謝申し上げます。
報道等にもございますように、台風2号が日本列島に接近する見込みです。

今後の情報には十分注意していただき、警報等が発令された場合は配布文書の「特別警報・暴風警報の発令に対する非常措置について」をご覧ください。
なお、今週末は部活動の大会等も予定されております。
そちらについての対応に関しましては、各顧問にご確認いただきますようお願いいたします。


台風や鉄道の情報については下部の各リンクをご参照ください。

・台風2号進路(気象庁)→こちら
・京都府南部警報情報(気象庁)→こちら
・天気予報(気象庁,京都市)→こちら
・JR西日本運行情報(近畿エリア)→こちら
・京阪電鉄運行情報→こちら
・阪急電鉄運行情報→こちら
・近鉄運行情報→こちら
・京都地下鉄運行情報→こちら

皆様におかれましては、ご自身の身の安全を第一に行動していただきますよう、お願い申し上げます。

なお、休校等の措置が取られました場合の授業等の対応につきましては、決定次第追ってご連絡致します。

今後とも、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

バスケットボール部 春季大会 結果

5月21日(日)に清明高校で、京都府高等学校定時制・通信制バスケットボール春季大会が開催されました。また、女子のチームは4対4という形で清明高校と対戦しました。
本校のバスケットボール部からは、男子2名女子1名が京都奏和高校との合同チームでそれぞれ出場しました。

今大会は本校・奏和高校、清明高校、朱雀高校の3チームが出場し、清明高校と1回戦で戦うことになりました。
頑張って前半を3点差で終えましたが、ハーフタイム後、相手チームのディフェンスに対し、思うようなボール運びができないことから中々点を入れられない状況が続き、4クォーター目で攻め返すも追いつけず、34対49で敗れてしまいました。

女子は、中々全員での練習が難しい中、精一杯チームでボールを繋ぎ、17点も得点を入れることができました。結果的には6点差で敗れてしまい、悔しい思いはあるかと思いますが、それぞれの良いところがたくさん出せた試合だったのではないかと思います。

また、2週間後の6月3日(土)に大会があるので、今回の悔しい思いを強いプレーに変えて頑張ってほしいと思います。

今度ともバスケットボール部の活動へご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【4日目】学校に全員無事到着しました

画像1
画像2
飛行機を降りて手荷物を受け取り、迎えのバスに乗り込んで19:50伊丹空港を出発した一行は、無事20:30学校に到着しました。

こうして修学旅行を終えると、沖縄に行く前まではずいぶん長く感じたのですが、いざ空港から学校に帰るバスに乗るとなると「あっという間だったよな…」という思いが湧いてきます。

また明日から普段通りの仕事が始まる人もいると思いますが、今夜は旅の疲れを十分に取り、明日に備えてゆっくり休んで下さい。

修学旅行 最終日(No.4)伊丹空港に着陸しました

那覇空港の離陸が遅れた影響もあり20分ほどおくれましたが、無事伊丹空港に19:07着陸しました。

このあと、バスに乗って学校に戻ります。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 最終日(No.3)沖縄ラスト〜那覇空港

いよいよ最後の訪問地を後にして、那覇空港に15:15頃着きました。

荷物を降ろし、沖縄に着いてからのバス道中ずっと我々の案内をしてくれたバスガイドの内間さんとバス&運転手さんを見送りました。

その後搭乗手続きを済ませて、那覇空港を17:10すぎに離陸しました
画像1
画像2
画像3

修学旅行 最終日(No.2)首里城跡を訪問

今年の修学旅行、最後の訪問先は首里城てす。

集合場所のホテルから程近く、すぐに駐車場に着きました。
入口の守礼門で記念撮影の後、城壁の通路を登っでいきます。

首里城は78年前アメリカ軍の艦砲射撃で城壁まで壊され、その後昨日訪問の中城城とは違い城の再建がなされましたが、4年前の火災により一部を除き消失しました。

その後再度再建が決まり、完成に向けて再建中の有料エリアへも多くの人が見に入りました。
中では門型クレーンに大きな建材を吊るして行われている作業が見られました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 最終日

今日は修学旅行の最終日です。

13:30のバス出発までは自由研修ということで、各自国際通り近辺でお土産物を買ったり、好きな食べ物を買ったりして過ごしました。

バスの時間になり、集合場所のホテルから最後の訪問場所、首里城に向かいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目(No.4)道の駅かでな

中城城跡を予定より10分ほど早く出発して、次の訪問地、道の駅かでなに16:05到着しました。

4階の展望デッキにのぼると、アメリカ空軍嘉手納基地の様子がよく見え、望遠鏡からのぞくと働いている人の姿が見えるほどでした。
また、道の駅訪問中に近くを戦闘機が通過すると、ものすごい爆音で話もできないぐらいになりました。近隣に住んでいる人は毎日これを聞かされるのかと驚きました。

また、バスでの移動中に輸送機と戦闘機(おそらく嘉手納所属のF-15)3〜4機とすれ違い、うち1回は機体に書かれた文字がはっきり見えるほどの距離でした。

このあと18:00那覇市内のホテルに到着し、19時から夕食のあと22時に点呼をして3日目を終えました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目(No.3)中城城跡を訪問

名護市役所の後バスに再び乗り、14:40中城城跡の駐車場に着きました。
中城城は78年前の戦争の際に艦砲射撃で破壊され、現在は城壁だけが残っています。

城壁までは駐車場から10分ほど歩いて坂を登った先にあり、3つほどある石造りの城門をくぐり抜けて城跡を見学して回りました。

高台まで登ると、海岸線まで見渡せる見事な景色が広がり、そこをなだらかな曲線を描いて琉球石灰岩の城壁が遠くまで続き、その内側に芝が敷き詰められた姿は、天空の城と呼びたくなる絶景でした。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 2時間授業(9,10限),三者面談,追認補習3、Quintetto
6/15 2時間授業(9,10限),三者面談,追認補習4
6/16 2時間授業(9,10限),三者面談,追認補習5
京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp