京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:33
総数:335381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年家庭科★朝食から健康な一日の生活を

画像1
画像2
画像3
今年度初めての調理実習です!

朝食をテーマに手早くできる炒め料理として

色どりいためを作りました。

久しぶりの包丁で切り方を間違えたりもしましたが

炒め始めると「いい匂い!」と喜んでいました。

玉ねぎやピーマンが苦手な子もいましたが

「これなら食べられる!」「おいしく感じる!」

と克服した子もいたようです。

3年生 社会見学3

社会見学の後は、お楽しみのお弁当です。梅小路公園まで頑張って歩きました。グループでお弁当を食べる場所を決め、お話しながらお弁当を楽しく食べました。
画像1画像2画像3

3年生 社会見学2

画像1画像2
駅ビルの屋上で見学した後は、空中経路から京都市の北の方を中心に見学しました。駅ビル屋上からは見えにくかった、京都市の東の方も見ることができました。

3年生 社会見学1

画像1画像2画像3
14日(火)に社会見学で京都駅ビルに行きました。社会の学習で学んだ京都市の様子を実際に見ることができました。高い場所から京都市を見学し、いろいろなことに気づくことができました。

♪1年生 道徳「かがやけいのち」〜うまれたてのいのち〜 その1

 教材「うまれたての いのち」を読んで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 国語「ひらがなの学習」〜お〜 その2

 お手本をよく見て、書きました。
画像1
画像2

♪1年生 国語「ひらがなの学習」〜お〜 その1

 「お」のひらがなを学習しました。
画像1
画像2

♪4年生 道徳「みんなが気持ちよく」〜雨のバスのていりゅう所で〜 その2

 人がきまりを守る「よさ」について、考えました。
画像1
画像2

♪4年生 道徳「みんなが気持ちよく」〜雨のバスのていりゅう所で〜 その1

 教材「雨のバスていりゅう所で」を読んで、話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 算数「長さ」〜10cmの長さをつくろう〜

 10cmの長さをつくりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 授業参観(ひまわり・偶数クラス)
6/15 低水位水泳学習開始 環境食育出前授業(4年)
6/16 授業参観(奇数クラス) 引渡し訓練(1年1組)
6/19 水泳学習開始
6/20 水泳学習開始 ALT・スクールカウンセラー来校
ALT・スクールカウンセラー来校
保健・PTA等
6/14 頭髪検査
6/19 心臓2次検診

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp