京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:52
総数:381283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

6月14日授業の様子

画像1
画像2
画像3
5時間目に5年2組をのぞくと、算数科の学習をしていました。小数の割り算について学習していましたが、発表する人がみんなの方を向いてしっかり発表できていました。
相手意識をもって発表することはとても大切ですね!

6年生 家庭科 エプロン作り

画像1
画像2
 6年生では、家庭科の学習でエプロン作りに取り組みました。

 5年生で学習した、ミシンの扱いや布を使った作品作りの経験を生かして自分たちで計画を立てました。また、教科書や説明書を参考にして、どの順番でどの部分を縫えばよいのか自分たちで考えながら縫いました。

 言われた通りに作るのではなく、自分で考えたり、友達と協力したりすることで「こうすれば上手くいく!」という発見があるはずです。子どもたちは、見通しをもって活動することの大切さを改めて実感していました。


 完成したエプロンは、子どもたちから「修学旅行でうどん作りを行う際に使いたい」という意見が出たので、持って行く予定です。修学旅行後は、調理実習等でも使います。
自分で作ったものが生活に生きるという、よい経験になると思います。

6年生 昼休み スポーツチャレンジ大会

画像1
画像2
画像3
 今日は、全校で取り組んでいるスポーツチャレンジ大会の種目「円陣バレー」に取り組みました。グループに分かれて、ふわふわのバレーボールを使って、パスをまわしていきます。子どもたちは、声を掛け合いながら一生懸命取り組んでいました。次の練習では、記録を更新できるように頑張ります!

大学生と一緒に

くすランの練習に大学生が来て一緒に練習をしてくれました。いろいろスタートの練習をしたり、リレーをしたりしました。大学生に教えてもらったことを生かしてこれからも練習を頑張ります。
画像1画像2画像3

学校運営協議会理事会

6月13日学校運営協議会理事会を行いました。
学校長から、今年度の学校の経営方針や取組、子どもたちの様子などの話がありました。その後意見交流を行いました。朱雀第三小学校の子ども達のために何ができるかを話し合っています。
画像1画像2画像3

3年生 書写「はじめの学習」

画像1画像2
3年生から新しく手にした習字セット。ようやく書写で習字の学習が始まりました。
子どもたちは準備の仕方から書く時の注意、片付け方法までを確認し、習得していました。

初めて書くので、縦画や横画、くるくる線などに挑戦しました。
書く心地が気持ちよかったのか子どもたちはわくわくした表情で取り組んでいました。

次回から文字を書いていきます。回数を重ねるごとに上達していってほしいと思います。

3年生 オクラの成長の様子(6月13日)

画像1
 今週のオクラの様子です。今日から水やりスタートしました。先週より、ぐんぐん成長しています!!

第2回スポチャレが始まります☆

画像1
画像2
 今週より、第2回のスポチャレがスタートします。朱三校では、6月14日(水)〜7月12日(水)までをスポチャレ実施期間、6月20日(火)〜30日(金)はスポチャレ強化週間としています。全校で取り組みます。

 明日から始まる実施期間に先駆けて、3年生は練習してみました。簡単そうに見えて難しい「円陣バレーパス」。楽しそうに取り組んでいました。記録めざして頑張ってほしいと思います。

3年生 体育「鉄棒」

画像1画像2
 体育科「鉄棒」の学習では、いろいろな技に挑戦してきました。今日は、単元の最後の時間なので、出来るようになった技をタブレットで撮りあいました。うまくいったところを確認したり、もう少しでできそうな子供は、どこが惜しいのかを確認したりしていました。

 体育の学習での鉄棒は終わりますが、休み時間等にもどんどん挑戦してほしいと思います。

くすのき 畑にて

画像1画像2画像3
ゴミ0ピカピカ大作戦の時に抜ききれなかった草を、今日の生活単元学習の時間に抜いて整備しました。暑い中でしたが、とても頑張ってくれていました。畝を作ったあと、サツマイモとシソの苗を植えたので、おいしく育ってくれるよう、水やりなどのお世話も頑張りましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp