京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:23
総数:323470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

放課後まなび教室開講式

画像1
画像2
 5月23日(火)に放課後まなび教室開講式が行われ、校長先生のお話を聞いたり、守って欲しい約束などについて確認をしたりしました。自分の目標をもって取り組んでいってほしいです。

【4年生】体力テスト

 体力テストを進めています。反復横跳びや立ち幅跳びなどの記録をとり、自己の成長や課題に気付きました。各種目、グループごとによく協力して取り組むことができています。
画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習

画像1画像2
1学期2回目の調理実習です。今回はスクランブルエッグと小松菜のソテーの2品の調理をしました。グループで協力して、前回よりも手際よく調理できました。
いつもなら好きじゃない食べ物も自分で作ったからおいしく食べることができました。
次回はスープです。次回も楽しみですね。

5月25日(木)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立は…
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のてり焼き
 ・切干大根のごま煮
 ・キャベツのすまし汁
 
 今日の給食「鶏肉のてり焼き」は、しょうゆやみりんで味つけをした鶏肉とたまねぎをスチームコンベクションオーブンで焼くことで、鶏肉はやわらかく、たまねぎは甘くなり、とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

5月24日 茶道部開始です

画像1
画像2
部活動「茶道部」での初めての活動の日です。

今日は、座り方、お菓子のいただき方などを

お二人の先生から教わりました。

今日のお花は「ハナショウブ」です。

5月24日 1年生 だるまさんがころんだ

画像1
英語活動のルイーズ先生と一緒に

「だるまさんがころんだ」をして遊びました。

お掃除などでかかわってくれている6年生も

とび入り参加してくれましたね。

1年生 一方そのころ

画像1
3年生が大文字山から京極小学校の位置を確認しているとき、学校では1年生が屋上から大文字山の方へ光で合図をしてくれていました。

3年生 大文字山登山

画像1
画像2
画像3
お天気にもめぐまれ、気持ちよく登山をすることができました。
学校から大きな鏡で太陽光を反射してもらい、学校の場所や方角を確かめることができました。京都市のまちを眺めながらのお弁当も、みんなとても喜んでいました。

5月24日(水)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立
・減量ごはん
・牛乳
・きつねカレーうどん
・小松菜とひじきのいためもの
・黒大豆

 カレーうどんに、刻んだ揚げが入ったきつねカレーうどん。きつねうどんもカレーうどんも人気のあるうどんメニューの一つですが、そのどちらもを一度に楽しめるメニューでした。子どもたちにも大変人気で、みんな喜んで食べていましたよ!はねた汁が気になりましたが…

朝の読み聞かせ(高学年)

画像1
画像2
画像3
 今日は高学年の朝の読み聞かせがありました。子どもたちは絵本の読み聞かせを集中して聞いていました。中には、英語でお話を読んでもらい、何のお話かをあてるクイズもあり、よく考えながら最後まで真剣に聞いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp