![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424633 |
13日(火)学校の様子
6年生の算数の学習の様子です。
今まで学習したことを振り返りながら、丁寧に考えていますね。 ![]() ![]() ![]() 13日(火)なかよしうさぎ
地域の方から「うさぎの ごましおさん と みるくさん に どうぞ」ということで分けて頂きました。
今日は、特別に”食べ放題”の日です。 ⌒(=◕ x ◕=)⌒ ![]() ![]() 13日(火)学校の様子
6年生が、理科の実験をしています。
ジャガイモの葉に、アルミホイルをかぶせていますね。 何の実験か、わかりますか。 ![]() ![]() 13日(火)学校の様子
すてきな一日になりますように。
![]() ![]() 13日(火)学校の様子
今日はいいお天気になりそうですね。
![]() ![]() 13日(火)学校の様子
運動場の東端に、ガクアジサイが咲いています。
ガクアイサイは、元々日本の海岸沿いの山地などに自生していたもので、各種アジサイの原種と言われているものです。 ![]() ![]() ![]() 13日(火)学校の様子
明日より開始するプールでの学習にむけて、注水を開始しました。
![]() ![]() 13日(火)給食室の様子![]() ![]() ミルクコッペパン、ポークビーンズ、小松菜のソテー、牛乳 ポークビーンズに使う玉ねぎは、6年生が修学旅行で訪れた淡路島産のものが納品されました。とても大きくておいしそうな玉ねぎです。 12日(月)給食の様子![]() ![]() 麦ごはん、高野どうふと野菜のたきあわせ、ほうれん草の煮びたし、牛乳 どちらのおかずも、噛むほどに出汁がじゅわっと出る人気な献立です。しいたけが苦手な児童が一定数いるのですが、そのうちの1人から「今日のしいたけは、初めてちょっとおいしいと思った」とうれしい報告をもらいました。苦手な食べ物にもチャレンジしてきた成果かもしれませんね。 12日(月)学校の様子
6年生は、提案の文章を作成したあと、推敲に取り組んでいます。
4年生は、手紙の書き方を学習しています。 ![]() ![]() ![]() |
|