京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up1
昨日:18
総数:252441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入園願書交付受付を10月14日(火)9時〜27日(月)18時まで行います。(土日除く)幼稚園の見学や説明も随時行っていますので、ぜひ、お気軽に幼稚園までお問い合わせください。途中入園も随時受付中。朝8時〜夕方18時まで預かり保育もしています。(長期休暇中も含む)                電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

竹馬、頑張っています! 5歳児そら組

日曜参観で、親子でつくった竹馬。
子どもたちは朝から
「竹馬やってくる!!」と
一目散に遊戯室に向かっていきます。

毎日毎日、コツコツと続けている子。
今はまだ難しそうで、友達の様子を見ている子。
友達がやっているから、一緒にやってみる子。
子どもたちの様子は様々ですが、心は揺れ動いています。

今日まで3日間、
どうしても乗りたくて
でも乗れなくて、
悔しくて泣きながら頑張っていたAくん。
今日、ついに20歩ほど歩けました。

他の友達が
「あ〜、難しい、できないわ!」
と言っている姿を見て、Aくんが
「でも、頑張ったら、絶対できるよ」
と言いました。
Aくんが泣きながら頑張っている姿をみんな見ていたので
その言葉には重みが感じられます。
「うん」
そうして励ましあいながら取り組んでいくことに
竹馬に取り組む本当の意味があるのだと
子どもたちの姿から改めて感じます。

つくるのはとても大変だったと思います!
ありがとうございました。
子どもたちと、大切に使っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

じゃがいも収穫! 3歳・4歳

昨年ことり組が植えてくれていた、
じゃがいも…

はな組とことり組で、
収穫しました。

ちょっと小ぶりでしたが
「あ!またあった!」
「こっちもあった!」と、
ゴロゴロいっぱい出てきました!
手にいっぱいじゃがいもを抱えていました。

「あ、幼虫やっ!」
収穫物だけでなく、
虫もいっぱい見つけました。

栽培をして、収穫する喜び、
たくさん感じていきたいですね!
そして、それ以外にも、
興味の広がり、面白さもいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

玉ねぎ収穫! 5歳そら組

昨年、ことり組の時に植えた
玉ねぎを収穫!

「え?玉ねぎってこれ?」と、
“ねぎ”のような部分を引っ張ると…
「うわぁ〜!おっきい!」
どんどん大きい玉ねぎが出てきました!
今年は大豊作!

「これ、ネギの花?」
「(この間絵にかいた)ギガンチュームみたい…」

丸い花、においをかいでみると…
「・・・・・・・・うん」
「・・・・・・・あぁ〜・・・」
「・・・・・・ねぎやな」
と、
み〜んな一様に、
なんともいえない微妙な表情になりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp