京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up10
昨日:73
総数:337751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪5年生 総合的な学習の時間「命のかがやき1」〜GIGA端末を使って〜

 GIGA端末を使って、赤ちゃんのふしぎを調べました。
画像1
画像2

♪5年生 外国語科「When is your birthday? 」〜月の言い方〜

 月の言い方を知りました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 社会「国土の地形の特色」〜国土の地形の特色〜

 国土の地形には、どのような特色があるのかをまとめました。
画像1
画像2

♪ひまわり学級 やっていいこといけないこと

 やっていいこととやっていけないことについて、話し合いました。
画像1
画像2

6年★休み時間の一コマ

画像1
画像2
画像3
突然始まった腕相撲大会!

男女入り混じって戦っているのが

とっても微笑ましいです。

無敗のチャンピオンは女の子でした!

学校だより「くすのき 6月号」について

 学校だより「くすのき 6月号」については、以下のリンクをクリックしてご覧ください。
 <swa:ContentLink type="doc" item="149923">学校だより「くすのき 6月号」</swa:ContentLink>

四条中ブロック小中一貫教育構想図

「四条中ブロック小中一貫教育構想図」については、以下のリンクをクリックしてご覧ください。
 四条中ブロック小中一貫教育構想図

重要 令和5年度 台風等に対する非常措置についてのお知らせ

 「令和5年度 台風等に対する非常措置についてのお知らせ」については、以下のリンクをクリックしてご覧ください。
 令和5年度 台風等に対する非常措置についてのお知らせ

重要 令和5年度 地震に対する非常措置についてのお知らせ

 「令和5年度 地震に対する非常措置についてのお知らせ」については、以下のリンクをクリックしてご覧ください。
 令和5年度 地震に対する非常措置についてのお知らせ

6年社会★選挙権について話し合おう

画像1
画像2
画像3
昨日選挙権や税金について学習しました。

今日はプラスαの時間として

選挙権について話し合う時間をとってみました。

「小学校6年生から投票することができる」という話題で

「賛成」か「反対」か自分の考えと理由を提出しました。

それぞれの考えを交流したうえで

投票の際に参考にする選挙公報を資料として提示しました。

難しい内容に小学生の自分たちでは難しいと感じるかと思いきや

予想以上に内容に興味をもったようで

投票することに対して前向きになっているようでした。

意見交流と資料をふまえて再度考えを提出すると

様子がずいぶん変わっていました。

選挙権年齢が20歳から18歳に引き下げられたこと

しかしさすがに小学生までは下がらないことには

さまざまな理由があることについて考えが深まりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 なかよしの日 銀行振替日
6/13 社会見学(3年) スクールカウンセラー来校
6/14 授業参観(ひまわり・偶数クラス)
6/15 低水位水泳学習開始 環境食育出前授業(4年)
6/16 授業参観(奇数クラス) 引渡し訓練(1年1組)
保健・PTA等
6/14 頭髪検査

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp