![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:28 総数:586429 |
授業参観
その4
![]() ![]() 授業参観
その3
![]() ![]() 授業参観
その2
![]() ![]() ![]() 授業参観
本年度2回目の授業参観を行いました。保護者の皆様には、多数ご参観いただきありがとうございました。参観後は、引渡訓練を行いました。緊急な対応でもスムーズに引き渡せるよう、今後ともよろしくお願いいたします
![]() ![]() ![]() 4年 算数「一億をこえる数」
数を10倍、100倍したり、10や100でわったりしたときの数がどうなるかを、位取り表をもとにして考えました。
ロイロノートで位取り表を配信し、子どもたちは気がついたことをノートに書きまとめました。先生が画面に書き込む様子を子どもたちに同時配信すると、自分たちの端末にその様子が現れ、とても興味深く、また、学習のねらいをしっかりとらえることができました。 ![]() ![]() 校内理論研究会
子どもの情報活用能力の育成を目指し、今年度も研究実践を進めています。今日は、桃山学院教育大学准教授の木村明憲先生をお招きし、「主体的な学びの土台になる3つの学習スキル」というテーマでご講演をいただきました。
学習の基盤となる情報活用能力を、資質・能力の三本柱で整理すると、知識・技能→「情報活用スキル」、思考力・判断力・表現力等→「思考スキル」、学びに向かう力・人間性→「自己調整スキル」に分類され、GIGA端末と紐づけて活用していくことが大切であるということを学びました。明日からの実践に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ころがしドッジボールを行いました!![]() ![]() ![]() その後,全員でころがしドッジボールに挑戦しました。2つの転がってくるボールを上手によけたり,狙いを定めて転がしたりと,とても生き生きと活動していました。 図工「ごちそうパーティーはじめよう!」![]() ![]() オムライスやローストビーフ,お寿司など,様々なごちそうを楽しそうに作っている様子が見られました。 また,完成したごちそうを粘土板の上に並べたり,粘土の箱を使ってお弁当のようにしたりと,おいしく見えるよう試行錯誤していました。 【日常生活】こんげつのうた![]() 2年 図工 「つないで つるして」
新聞紙を細長く切って、どんどんつないでいき、教室中につるしました。
どんどんつなぎますが、誰かが移動するとブチッ・・・。 なかなか上手くいかないこともありましたが、家ではなかなか出来ないことを、思い切り楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
|