京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:40
総数:358816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

【5年】外国語科の交流

画像1画像2
好きなものについて英語で交流しました。タブレットで写真を見せています。

【5年】メダカの卵

画像1画像2
理科『メダカのたんじょう』の学習のためにメダカを育て始めました。早速、卵を見つけました。

【5年】メダカの卵

画像1画像2
理科『メダカのたんじょう』の学習のためにメダカを育て始めました。早速、卵を見つけました。

3年 1年生をむかえる会

画像1
一年生に「おめでとう」の気持ちを込めて発表をしています。大きな声で伝えたり、曲をよく聞いて歌うことができました。ほかの学年の出し物も楽しんで見ることができました。

3年 図画工作

「くるくるランド」わりピンを使って動く仕組みを作ったところから、自分が想像した楽しい世界を作っています。平面で作ったものを立たせる仕組みや円柱の下の部分に切込みを入れるなど工夫して作っています。
画像1
画像2

1年 1年生をむかえる会 2

画像1
 お兄さん、お姉さんからの発表がとてもうれしかったですね。クイズも盛り上がりました。

算数科「いろいろなかたち」

身近な立体の面を写し取り、形の特徴を生かして絵をかきました。「三角形で、家の屋根を描きました。」「四角形で、カメラを描きました。」「丸で、りんごを描きました。」など子ども達なりにアイディアいっぱいの作品を仕上げていました。


画像1
画像2
画像3

1年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
 みんなにお祝いしてもらったお返しに、チェッチェッコリとセブンステップを踊りました。

1年 いろいろなかたち

画像1
 つつの形やボールの形、箱の形があることを学習し、箱がどんな形をしているか触った感触だけで当てました。

自由参観

今日は、自由参観でした。1時間目から4時間目の授業参観には、たくさんの保護者の方に来ていただきました。休み時間の様子も見ていただくことができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 修学旅行【6年】
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp