京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up4
昨日:346
総数:590046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

和太鼓・剣鉾体験をしました

地域の方々に指導に来ていただき、和太鼓と剣鉾の体験をさせていただきました。
和太鼓は体中に音が響き渡り、すごい迫力でしたが、生き生きとした顔で叩くことができました。
剣鉾は何度か歩くうちに上手になっていきました。
振り返りでは、「神様が本当にいるような気持ちになった。」と話していました。
とても貴重な体験をありがとうございました!
画像1
画像2

6年修学旅行だより14

画像1
画像2
画像3
淡路ハイウエイオアシスで最後のショッピングタイムです。どんなお土産を買って帰るのでしょうか。

6年修学旅行だより13

画像1
画像2
画像3
あすたむらんど徳島へ移動し、大型遊具で遊んだり、科学館で実験体験したりして、楽しい午前中をすごしました。

6年修学旅行だより12

画像1
画像2
画像3
渦潮です。

6年修学旅行だより11

画像1
画像2
画像3
渦の道へ渦潮の見学に行きました。ちょうど大潮の時間帯で潮の流れが速く、いくつも渦を見ることができました。大鳴門橋から覗く海は足がすくみました。

6年修学旅行だより10

画像1
画像2
皆元気に目覚めたようです。眩しい朝日を眺めながら、おいしく朝食をいただきました。これからの活動が楽しみです。

6年修学旅行だより9

画像1
おはようございます。大鳴門橋の後ろから朝日が昇りました。今日は、いいお天気で活動できそうです。

6年修学旅行だより8

画像1
画像2
画像3
夕食後、大広間でレクレーションをして修学旅行の夜を楽しみました。今夜はゆっくり寝たいと思います。

6年修学旅行だより7

画像1
画像2
子どもたちの部屋や、食事会場からは大鳴門橋が一望できます。夕食時は夕日がきれいに差していました。西の窓からは、夕日が沈む様子が見られました。

修学旅行だより6

画像1
画像2
画像3
部屋に分かれた後、入浴を済ませ、楽しみな夕食をいただきました。お肉もお魚も、デザートに鳴門金時もいただきました。ごちそうさまでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp