京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:25
総数:156132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

6月の保健指導と発育測定を行いました!

画像1
 今日は、にじ組とそら組の保健指導・発育測定の日でした。

 保健指導は、「虫歯ってなあに?」、「虫歯にならないために歯を毎日磨こう」というテーマで行いました。
 みんなしっかりと先生のほうを見て、興味津々な様子で話を聞き、「歯みがき毎日できるかな?」という問いにも、「はあい!!!」と、元気に答えてくれました。
 指導終了後には、実際に歯ブラシを手に持ち、かばさんの歯をごしごし磨いてみる子もいました。

 歯は、食事や運動などで使用する、生活にかかわる大切なからだの一部です。保護者の方も、ぜひお子様がしっかりと歯を磨けているかの確認や、仕上げ磨きを行ってみてくださいね。

 発育測定も毎月行っています。みんな「どれくらい大きくなったかな?」とワクワク。先生もワクワクしながら測定しています。
 お子さんの成長の記録は「からだのようす」でお伝えします。

幼稚園のあゆみ(沿革史)

幼稚園のあゆみ(沿革史)を掲載しています。ご覧ください。幼稚園のあゆみ(沿革史)

土曜参観でした

画像1画像2画像3
今日は土曜日ですが、子どもたちがお家の人と一緒に登園してきました。
子どもたちが楽しみにしていた土曜参観の日です。

どの学年も親子で触れ合って一緒に遊んだり、年中組・年長組は一本歯下駄や竹馬づくりもしたりしました。

お家の方もとても楽しんで子どもたちと遊んでくださり、笑顔あふれる一日となりました。

参加してくださった保護者の皆様、今日はありがとうございました!

ふたば組がスタートしました!

画像1画像2画像3
6月から2歳児親子ふたば組がスタートしました。

ふたば組さんのお迎えの会を開きました。
年長組のお兄さん・お姉さんが心を込めて歌ったり言葉のプレゼントしたりしてくれました。
心あたたまる会となり、ふたば組の親子さんに喜んでいただきました。

その後は新聞紙で遊んだり、みんなでお茶を飲んだり、絵本を見たり…。同じ歳の子どもたちとお家の方が集っての楽しい一日となりました。

地域の2歳児の親子さんと楽しい活動をしていきたいと思います。ぜひぜひご参加ください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp