![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:34 総数:354129 |
5年 国語 〜友達の文章を読む〜
国語の文章を読んで考えたことを友達と付箋を使って交流しました。
一生懸命読んで自分の力にしていました。 ![]() ![]() 5年 家庭科〜ゆで野菜サラダを作ろう〜![]() ![]() 友達と協力しながら取り組むことができました。 もうすぐメディアコントロールデーです![]() ![]() 栗陵中学校・醍醐西小学校・池田小学校と同じ日で取り組みます。 むりやりとりあげられたり,おこられたり,イヤイヤやめるのではなくて,自分でコントロールする練習ととらえてください。 3年目の取組ですが、繰り返していると、成功するために、チャレンジのコースのレベルをさげているというケースも増えてきました。難しすぎるコースを選んで毎回成功できないのも良くありませんが、チャレンジなのですから、一歩上のレベルに進んでもらいたいと思います。 メディア以外の楽しみをみつける機会にもしてもらえたら、その日のチャレンジが成功しなくても、次につながると思います。 アウトメディアチャレンジシートは、子どもだけのふりかえりではなく、親子でふりかえっていただくようになっています。 6月15日の下校後から翌朝の登校までチャレンジしてから登校します。家でアウトメディアチャレンジシート右半分に結果を記入して,19日月曜日に学校に持たせてください。 航空写真を撮影しました
本校は、今年で創立40周年を迎えます。記念事業の一環として、航空写真の撮影をしました。どのような仕上がりになっているのか、楽しみです。
![]() ![]() ![]() おそうじタイム(5)
すみずみまで・・・。
![]() ![]() おそうじタイム(4)
昨年より時間が少し短くなりましたが、時間を上手に使ってがんばってほしいです。みんなで協力して取り組んでいきましょう。
![]() ![]() ![]() 5年 学級活動〜非行防止教室〜
土曜参観でスクールサポーターの方に、非行防止についてお話していただきました。
子どもたちは、しっかりと話を聞いていました。 ![]() 5年 国語〜自分の考えをまとめる〜![]() 筆者の主張や、話の進め方に対して自分の考えをまとめていました。 1年 英語活動「こんにちは、せんせい」
初めての英語活動を行いました。今回は、ALTの先生に来てもらい、英語でのあいさつの学習です。まずは、先生の出身地や好きなもののクイズを楽しみ、そのあと、一人ひとりALTの先生と英語であいさつを交わしていきました。
![]() ![]() ![]() 1年 たてわりあそび「けいどろ」
体育委員会の企画で、たてわり遊びを行いました。1年生と6年生で「けいどろ」です!体育委員が警察、そのほかの児童が「どろぼう」となって逃げまわります。「けいどろ」を初めてする子もいましたが、優しく教えてもらいながら楽しそうに遊んでいました。
![]() ![]() ![]() |
|