京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up39
昨日:62
総数:426616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

22日(月)学校の様子

今日もおいしくいただきましょう。
画像1
画像2

22日(月)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

22日(月)学校の様子

6年生は、理科で消化管の仕組みと働きについて、学習をしています。
今日は、先週行った実験のまとめをして、映像資料を、ヘッドフォンを使って各自で視聴し、ふりかえりをしています。
画像1
画像2
画像3

22日(月)学校の様子

3年生は、理科で、昆虫のからだのつくりについて、学習をしています。
スケッチをしたり、名前をしらべたり、追求したい課題にそって、タブレットや図鑑を使って調べています。
画像1
画像2

22日(月)学校の様子

6年生は、6月に修学旅行に行きます。今日は、いっしょに行く鞍馬小学校のお友達と一緒に、行程の確認と、行先でのマナーについて意見交換をしています。
1年生は、書き方の学習に取り組んでいます。
2年生は、テストに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

22日(月)なかよしうさぎ

今日も元気ですよ。
画像1
画像2

22日(月)学校の様子

1年生は、アサガオの観察をしています。
10日に種をまき、今日、22日でたくさんの葉がでています。
それぞれがロイロのカメラ機能を使い、写真で状態を保存するとともに、カードにも記録をしています。
(ロイロの写真は、定期的に撮影し、あとでつなげるそうです。)
画像1
画像2
画像3

22日(月)学校の様子

3年生は、外国語活動に取り組んでいます。
画像1
画像2

22日(月)学校の様子

校門横の池の様子です。
金魚やメダカが泳いでいます。
晴れた日には、時々(ソーラー式)噴水が登場します。
画像1
画像2

22日(月)校内整備

東階段踊り場付近の床塗装を行いました。
「きれい!」ど驚いているお友達もいました。校舎を大切に使っていきましょうね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp