![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:54 総数:382733 |
アップデート (教頭の独り言)
GIGA構想が始まり、3年目になりました。
教職員も児童もはじめのころに比べると、ずいぶん操作にも慣れ、様々な場でICTを上手に使えるようになってきています。 GIGA端末が特別なものから、文房具、学習用具の一部のように使いこなせるようになってきています。 本日は、京都教育DX支援チームの主事にお越しいただき、ロイロノートの操作方法の研修をしていただきました。 常に何ができるのか、教職員も探究しながら取り組みを進めていっています。 ![]() ![]() 5月12日 授業の様子![]() ![]() なかなか動きが難しい単元ですが、少しずつ慣れてきたようで、みんな一生懸命学習に取り組んでいました。 何より、みんなで声を掛け合い、励まし合いながら取り組んでいる姿が本当に素晴らしかったです。「協力する子」の姿がしっかりと見られました! 今後もっと攻め方守り方を工夫していけるといいですね! PTA地域委員会![]() ![]() 様々な活動でお世話になります。今年度1年間どうぞよろしくお願いいたします。 くすのき 図書館オリエンテーション![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 「フルーツ寒天」は、給食室の釜で粉寒天とさとうを煮溶かし、みかんとパインアップルの缶詰めを混ぜ入れて作る手作りのデザートです。教室で食器によそうとだんだん寒天が固まっていきます。「もう固まってるー!」「おいしそう」「早くデザートが食べたい」など、食後に食べる手作りデザートを楽しみにしている様子でした。 ![]() 耳鼻科検診![]() 昨日の眼科検診に続き、本日は耳鼻科検診をしていただきました。 5月11日 授業の様子![]() ![]() 先生が指導したことをしっかり聞き、強弱や曲想を意識して歌っている姿や、リコーダーでラバースコンチェルトの練習を一生懸命している姿、とても素敵でした。「がんばる子」の姿がしっかり見られました! 町集会・集団下校![]() ![]() 上級生が下級生をやさしく導きながら集団下校をする姿、とても微笑ましかったです。 高学年の皆さん、ご苦労様! 委員会活動のお仕事! (教頭先生の独り言)![]() その裏で、職員室に 「〇〇委員会の仕事で△△の鍵を取りに来ました」と、やる気いっぱいの表情で職員室に来てくれる高学年の子達がいます。 遊びたい気持ちもあるかもしれませんが、いつも、みんなのためにお仕事をしてくれる高学年の子達って素晴らしいなと、うれしい気持ちでいっぱいになります。 3年生 図画工作科「ねん土マイタウン」
どんな町に住んだら楽しいかな、どんな建物があったらわくわくするかな、想像を膨らませて、あったら嬉しい町をねん土で作りました。
一人で作ったマイタウンを班でつなげ、クラスでもつなげて一つの大きな町を作りました。 子どもたちは対話を重ねながら、もっとよい町を作ろうと橋を作ったり、大きなビルを作ったりと楽しんでいる様子でした。 ![]() ![]() |
|