京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up14
昨日:27
総数:380951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

6年生 修学旅行 係活動

画像1
画像2
 6時間目に、修学旅行の係ごとに集まってスケジュールの確認や当日の具体的な動きを話し合ったりしました。

 リーダー、いきいき係(生活係)、レクリエーション係(夕食後のお楽しみ会)、もぐもぐ係の4つに分かれて話し合いを行いました。

 レクリエーション係では、どんな出し物をするか話し合い、見通しをもつことができました。誰がどの出し物を担当するのかもきまり、あとはルール説明のしかたや順番を確認するだけです。

 子どもたちは、自分たちで上手に話し合いを進めていました。

きちんと整理されているロッカー

画像1
画像2
昨日今日と、2年生の教室をのぞいてみると、1組も2組も、ロッカーの中がきちんと整理されていました。置く場所、入れる場所を決めておくと、無駄なくきっちりと物を収納できますね!
何より気持ちがいいです!これからも続けてくださいね!

6年生 さんさん学習

画像1
画像2
画像3
 6年生のさんさん学習では、身近な災害への備えを調べています。

 今日は、これまでの学習で疑問に思ったことをまとめて、校長先生にインタビューをしました。

 朱三の校舎には、目に見える耐震構造がないことに気付いた子どもたちは、「もしかして、見えないけれど耐震設計になっているのかな?」と考えていました。

 校長先生に聞いてみると、「朱三は建替え工事をしているから〜」「京都市の学校の校舎は〜」と、詳しく答えていただけたので、子どもたちは一生懸命メモをとり、まとめていました。メモは、タブレットを使っています。タイピングも慣れたものです。


 インタビューの後は、分かったことをグループごとにまとめて共有しました。
今は、グループのリーダーが中心となってみんなの意見をまとめたり、それを発表したりしています。

6年生 掃除時間に...

画像1
画像2
画像3
 掃除の時間に6年生の子どもたちが、
「4階に行く階段にたくさんほこりがたまっているので掃除をしてもいいですか?」と聞きに来てくれました。

 「お願い!」と言うと、子どもたちは素早くほうき、ふき掃除と分担を決めて掃除に取り掛かってくれました。早く掃除が終わった子どもたちも集まって、たくさんの子どもたちが自主的に掃除をしてくれました。

 自分で考えて行動できる姿がとても素敵でした。


4階の階段には、たくさんほこりがたまっていて驚きました。

救命講習会

水泳学習が始まる前に消防署の方に来ていただき、救命講習会を行いました。
講習会では、心肺蘇生法やAEDの使用法について教えていただき、教職員で連携を図りながら実技研修を行いました。
画像1画像2

交通安全教室 2年

本日、交通安全教室がありました。
中京警察署からお越しいただき、正しい自転車の乗り方を教えていただきました。
お話を聞いた後、自転車の乗る前に何に気を付けること、正しい自転車の乗り方、道で止まるときどうすればよいのかなどを実際に練習しました。
今日学習したことをいかして自転車に安全に乗ってほしいと思います。
画像1画像2

1年 交通安全教室

本日、交通安全教室がありました。
中京警察署からお越しいただき、正しい横断の仕方を教えていただきました。
 
横断歩道を渡るときは、一度止まって右左を確認し、合図をしてから渡るということを教えていただきました。
きちんと覚えて、これからも安全に横断をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

くすのき学級 お楽しみ会

画像1画像2画像3
体育の授業の後半でお楽しみ会をしました。「みんなで仲良く楽しく活動できること」ということで、今回は中当てをしました。やわらかいボールなので、当たっても痛くはないのですが、全力でコートの中を走り、楽しく体を動かすことができました。

3年生 オクラの成長の様子(6月6日)

画像1
 6月6日(火)の様子です。苗を植えました!

3年生 オクラを植えました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、京果の方とJAおきなわの方にお越しいただいて、オクラの植え方や育て方を教わりました。まずは、沖縄のことや島野菜などについて教えていただき、3時間目には実際に植えました。一人2株ずつ植えました。お世話を頑張ってほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp