京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:59
総数:312742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年今日も元気いっぱい

 良いお天気が続いて、子どもたちも大喜び!今日の体育では、ぶらんこやうんていにも挑戦しました。手のひらにまめができるくらい頑張っていた子もいます。
ぶらんこの傍にたくさんの草花が咲いていることにも気づきました。タンポポの綿毛を飛ばして遊んだり、ピーピー豆を見つけたり。春の日差しを浴びて、元気いっぱい走り回っていました。今週も楽しく過ごしていましたね。週末はゆっくり休んでください。
画像1

図書オリエンテーション

画像1
2年生になってはじめて図書室に行きました。新しい学校司書の今西先生から本の借り方や図書室での過ごし方などを教えていただきました。その後、自分の好きな本を選んで読んでいました。

体育の学習(体ほぐし)

画像1
画像2
今日は体育の時間に遊具を使って体を動かしました。暑い中でしたが、みんな楽しく活動していました。

4年 音楽「リズムでなかよくなろう」

4小節のリズムを2パターン、手拍子で打ちました。数回の練習ですぐに上手にリズムを打てるようになりました。その後、2組に分かれて交互に打ったり、1小節遅れで重ねたり、2つのリズムを重ねたりといろいろなパターンで挑戦しました。最後に2人組になってすきなパターンを選んでリズム打ちをしました。発表してくれたペアもいました。
画像1

春のフレンドタイム

画像1画像2画像3
支部育成学級合同行事がありました。学校紹介やクイズをしました。
自分たちの学校紹介では、担任の力を借りず、5人で力を合わせてやりきる姿が見られました。仲間探しや歌などでも楽しみました。

3年 算数「九九の表で」

画像1画像2
今日は単元のまとめをしました。
少し時間があったので、九九の表を使って数あてゲームをしました。
隠された数を当てるときに「3のだんは、3ずつ増えるから〇です。」など理由を言いながら楽しくゲームしていました。
テストもがんばってほしいと思います。

1年 図画工作 パスで絵を描いたよ

 図画工作の学習で、パスを使って自分のイメージする「おひさま」を画用紙いっぱいに描いています。みんながにこにこ笑顔になるおひさまにしようと、みんながんばっています。来週から、教室が、ぱあっと明るくなりそうですね!
画像1

1年 数図ブロックをつかって

 算数の学習が始まりました。今日は、数図ブロックの使い方を学習しました。数図ブロックをつかって、数をかぞえ、どちらが多いか比べました。算数では、数図ブロックを操作しながら、自分で考える力をつけていきます。みんな、とてもがんばっていました。
画像1

3年生 理科「しぜんのかんさつ」

 春の様子を観察カードに書きました。生き物のすがたを、「色」「大きさ」「形」に気を付けてじっくりと観察することができていました。次の時間は、観察したことを交流し生きもののすがたに違いはあるのかどうか考えたいと思います。
画像1
画像2

3・4年生 体育「みんなで楽しもう。」

 今年度、初めて3・4年生合同で体育をしました。3・4年生が一緒のチームになることで学年関係なく声掛けをし合うことができていました。今回は1対1で引き分け。次はどちらのチームが勝つのか…楽しみですね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp