![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:27 総数:380958 |
6年生 さんさん学習![]() ![]() ![]() 今日は、これまでの学習で疑問に思ったことをまとめて、校長先生にインタビューをしました。 朱三の校舎には、目に見える耐震構造がないことに気付いた子どもたちは、「もしかして、見えないけれど耐震設計になっているのかな?」と考えていました。 校長先生に聞いてみると、「朱三は建替え工事をしているから〜」「京都市の学校の校舎は〜」と、詳しく答えていただけたので、子どもたちは一生懸命メモをとり、まとめていました。メモは、タブレットを使っています。タイピングも慣れたものです。 インタビューの後は、分かったことをグループごとにまとめて共有しました。 今は、グループのリーダーが中心となってみんなの意見をまとめたり、それを発表したりしています。 6年生 掃除時間に...![]() ![]() ![]() 「4階に行く階段にたくさんほこりがたまっているので掃除をしてもいいですか?」と聞きに来てくれました。 「お願い!」と言うと、子どもたちは素早くほうき、ふき掃除と分担を決めて掃除に取り掛かってくれました。早く掃除が終わった子どもたちも集まって、たくさんの子どもたちが自主的に掃除をしてくれました。 自分で考えて行動できる姿がとても素敵でした。 4階の階段には、たくさんほこりがたまっていて驚きました。 救命講習会
水泳学習が始まる前に消防署の方に来ていただき、救命講習会を行いました。
講習会では、心肺蘇生法やAEDの使用法について教えていただき、教職員で連携を図りながら実技研修を行いました。 ![]() ![]() 交通安全教室 2年
本日、交通安全教室がありました。
中京警察署からお越しいただき、正しい自転車の乗り方を教えていただきました。 お話を聞いた後、自転車の乗る前に何に気を付けること、正しい自転車の乗り方、道で止まるときどうすればよいのかなどを実際に練習しました。 今日学習したことをいかして自転車に安全に乗ってほしいと思います。 ![]() ![]() 1年 交通安全教室
本日、交通安全教室がありました。
中京警察署からお越しいただき、正しい横断の仕方を教えていただきました。 横断歩道を渡るときは、一度止まって右左を確認し、合図をしてから渡るということを教えていただきました。 きちんと覚えて、これからも安全に横断をしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() くすのき学級 お楽しみ会![]() ![]() ![]() 3年生 オクラの成長の様子(6月6日)![]() 3年生 オクラを植えました!![]() ![]() ![]() 3年生 お話タイムがありました☆![]() ![]() すでに、次回のお話タイムを楽しみにしている様子でした! 3年生 国語科「まいごのかぎ」![]() ![]() |
|