京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:121
総数:523777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

生き物紹介

画像1
西陣中央小学校の生き物を紹介します。校長室のとなりにいるカメオくんです。カメオくんも久しぶりにみんなに会えて嬉しい気持ちになっているのではないでしょうか。また、カメオくんにも会いに行ってみてくださいね。

明日も元気に

2日目の学校はどうでしたか? またいろんなお話をしてくださいね。
また明日!
画像1

お知らせ

画像1
スクリレの登録方法については、本日(11日)に案内プリントを配布しております。ご登録よろしくお願いします。

今年の目標は?! 2年

今の自分となりたい自分をくらべながら、今年一年どんなことをがんばるか、目標を決めました。みんなで紹介しあったあと、高校生まで積みかさねていく「キャリアパスポート」に綴じる予定です。
画像1
画像2
画像3

新しい教科書 5年

5年生で使う新しい教科書が配られました。「どんな勉強するのかな?」「図工のこの活動楽しそう!」と期待がふくらむ瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

元気にあいさつ 3年

朝から元気なあいさつができました。
新しいクラスになり、みんな張り切っています。
自己紹介も楽しそうでした。1年間よろしくお願いします。
画像1
画像2

おめでとうございます 〜令和5年度 入学式

気持ちのよい晴天のもと、62名の新一年生を迎えました。

1年生のみなさん、今日から新しい生活が始まりましたね。学校には楽しいことがいっぱいありますよ。 明日も元気に来てくださいね!

保護者の皆様、本日はお子たちのご入学、誠におめでとうございます。教職員一同、力を合わせて子どもたちの成長を支えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

画像1
画像2

今日から新年度! 〜着任式・始業式

春休みを終え、元気な声が校内にもどりました。新しいクラス、新しい先生、友達・・・と期待に胸をふくらませて登校しました。
新しい教職員の紹介では、どんな人だろうと楽しみになったようです。これから1年間、新しい仲間と協力して、いいクラス、よりよい西陣中央小学校を作ってくださいね。
画像1
画像2

令和5年度 学校教育目標・経営方針

画像1
令和5年度
【学校教育目標】
 自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども
  − 探ろう つながろう 自分から −
    
【めざす子ども像】
 にこにこ笑顔 じっくり取り組む 西陣中央の子
 ・夢中になって取り組む子ども
 ・思いやりをもてる子ども 
 ・磨き合い、高め合える子ども

〜探ろう〜 探究力
 粘り強く物事の本質を探る力

〜つながろう〜 人間関係力
 多様な見方・考え方、折り合いをつける力

〜自分から〜 自己指導力
 自分で判断し、行動する力
  
【めざす教職員像】
 ・夢中になって取り組む教職員
 ・思いやりをもてる教職員 
 ・磨き合い、高め合える教職員


 ◇学校は楽しく笑顔あふれるところ
 ◇学校はみんなが安心できるところ
 ◇学校はみんなで創っていくところ
  

【学校教育目標】はこちらから→ 学校教育目標
【教育構想】はこちらから→ グランドデザイン

来週から新学期です!

 西陣中央小学校の教職員は新学期に向けて準備を進めています。校外学習の下見にも行きましたよ。
 入学式の準備が整った体育館。ひと足さきの着任式・始業式で、1つ上の学年になったみなさんに会えるのを楽しみにしています。
 体調をしっかりと整え、持ち物の確認をし、万全の状態で新学期のスタートが切れるようにこの土日を過ごして下さい。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp