6月7日 1年生 ゆうぐあそび
上り棒を上ったり、下りたりしました。
しゅるしゅると下りると忍者になった気分ですね。
【学校の様子】 2023-06-07 17:48 up!
6月7日(水)今日の給食
〇今日の給食
・ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・切干大根の煮びたし
・ういろう(黒ざとう)
今日の給食で出た「ういろう(黒ざとう)」は江戸時代から伝わる和菓子です。米粉・黒ざとう・さとうを混ぜて一つずつカップに入れ、スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。ういろうのもっちりした食感や黒ざとうのやさしい甘味を味わいながらおいしくいただきました。
【今日の給食】 2023-06-07 13:02 up!
6年生 書写
6年生の書写の学習で「湖」を書いています。
前回、自分の字とお手本とを比べて、振り返りをしました。
振り返りを生かして、丁寧に書き上げることができました。
【学校の様子】 2023-06-07 13:00 up!
6月6日 1年生 野菜をたべよう
栄養教諭の芹口先生から「野菜をたべよう」を
テーマに、野菜と京野菜を食べたことがある、
苦手だなどをカードにチェックしました。
次は、正しいかみ方を勉強します。楽しみですね。
【学校の様子】 2023-06-07 08:43 up!
今日は水曜日
今日は水曜日、読み聞かせの日です。
読み聞かせボランティアの皆さんに読み聞かせをしてもらいました。
今日は4〜6年生の子どもたちが朝の読み聞かせのひと時を楽しみました。
ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-06-07 08:43 up!
ぽかぽか朝会
今日の1時間目にぽかぽか朝会がありました。まず、校長先生から学校に咲いているあじさいの花の紹介があり、色々なことをタブレットを使って調べていってほしいという話がありました。また、6年生からは自分たちで考えた「京極小学校のやくそく」についての紹介がありました。最後に、「みどり学級と通級指導教室について知ろう」というテーマで話を聞いた後、たてわりグループで話し合いました。「みどり学級や通級指導教室に通っている友達を応援したい。」や「みどり学級や通級指導教室で学習していることが分かってよかった。」などたくさんの意見が出ていました。
【学校の様子】 2023-06-06 15:24 up!
たてわり遊び
今日の昼休みにたてわり遊びをしました。体育館や各教室で絵しりとりや本探しゲームなど楽しく遊んでいました。いくつかあった遊びの中から1つ紹介します。それは、鬼がタッチをするときに、タッチする友達の名前を言う鬼ごっこです。鬼ごっこをする前に自己紹介をしていた理由がこの鬼ごっこのためだったのですね。終了5分前のふりかえりでは、「名前が覚えられてよかった。」という意見が出ていました。グループのめあてに合った遊びができていましたね。
【学校の様子】 2023-06-06 15:00 up!
6月6日(火)今日の給食
〇今日の給食
・黒糖コッペパン
・牛乳
・ブラウンシチュー
・ひじきのソテー
今日の給食「ブラウンシチュー」は子どもたちに人気のあるメニューの1つです。黒糖コッペパンによく合い、おいしくいただきました。「ひじきのソテー」は三度豆、にんじん、コーンが入っており、色鮮やかで目で見て楽しみながら食べました。ごちそうさまでした。
【今日の給食】 2023-06-06 14:23 up!
3年生 エンドボール
体育科の学習ではエンドボールをしています。2年生でやったパスゲームのルールを元に、さらにチームのメンバーでで協力して、ルールに慣れるようがんばっています。
【学校の様子】 2023-06-06 10:14 up!
3年生 想像を広げて
「わかば」という詩から想像を広げて、絵をかきました。
出来上がった作品は友達と見せ合い、「いいな。すてきだな。」と思う所を伝え合いました。詩にぴったりの晴れ晴れとした絵ができあがりました。
【学校の様子】 2023-06-06 10:13 up!