京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up5
昨日:16
総数:641831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習の様子〜社会科〜

画像1
画像2
写真に印をつけ,そこから線を結びながらまとめる姿も。

短い時間の中でたくさんの情報を読み取ることができました。

「箇条書きの鬼へ」の道は続く・・・

5年 図画工作「心のもよう」

自分の名前を書いて、その周りに絵の具を使って自分の思いのままにもようをつけてみました。

自分の気持ちや思いのままに色を塗ったので、とてもカラフルで華やかになりました。

教室に飾って、みんなで友達の作品を見合いたいと思います。
画像1
画像2

学習の様子〜社会科〜

画像1
画像2
社会科では,今後予定している町探検や,調べ学習を

より良いものにするために「箇条書きの鬼」を目指しています( `ー´)

写真から分かることを,文章ではなく箇条書きで書き出す練習をしました。

5年 理科「天気と情報」〜2〜

今日は、GIGA端末を使って雲の観察をしました。

これから何回かに分けて撮影して、自分たちの予想が合っているか確かめていきます。
画像1
画像2

身体計測

画像1
 今年度初めての身体計測がありました。その前に、新しい養護の先生から自己紹介や保健室の使い方について教室で説明を聞きました。保健室の使い方クイズでは、全員全問正解していました。これからも、正しく保健室を利用していきたいと思います。

学校図書館で本を借りよう

画像1
 今年度、初めての学校図書館へ行って本を借りる学習をしました。図書館司書の先生に図書館の使い方についてお話をしてもらっているところです。この後、読書ノートと一緒に自分の借りたい本を持っていき「借ります!」と言って借りることができました。

1年生 すてきな姿

画像1
入学してから、2週間

「上靴のかかとをそろえていれよう!」ということを

目標にみんなで頑張ってきました。

すると、今日みんなが帰ったあと、靴箱を見てみると、驚きました!!

全員の上靴が、ぴったりとそろっていたのです!


2週間たち、いろんなことができるように

なってきた1年生です!

ものを大切にしている姿が、とてもステキだなと思いました。




きれいに食べれたよ

画像1画像2画像3
今日は、子どもたちの大好きな

チキンカレーでした。


「調理員さんが洗いやすいように」

といって、スプーンを使って、きれいに食べていました。

素敵だなと、心が温まりました!


体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
今日の体育は、フラフープを使って

体ほぐしの運動をしました。

今日のめあては「友だちと仲良く体を動かそう。」でした。

友だちがフラフープを通しやすいように、動かしている人や

応援している人がいました!

友だちと体を動かすのって楽しいですね!

国語科「帰り道」の学習

画像1
画像2
画像3
自分たちと同じ年齢の登場人物が出てくる物語です。

自分の悩みや心情が重なるところもたくさんあって

「言葉」や「言葉にすること」を考えさせられる素敵な物語。

この学習を通して、一年間の学習で「話すこと」「伝えること」

「聴くこと」を考えました。

その後のグループごとの学びでは、相手の目をみたり、

話を深めようとする質問をしたりよい学び方も考えました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp