くすのき学級 お楽しみ会
体育の授業の後半でお楽しみ会をしました。「みんなで仲良く楽しく活動できること」ということで、今回は中当てをしました。やわらかいボールなので、当たっても痛くはないのですが、全力でコートの中を走り、楽しく体を動かすことができました。
【学校の様子】 2023-06-06 18:48 up!
3年生 オクラの成長の様子(6月6日)
【学校の様子】 2023-06-06 18:47 up!
3年生 オクラを植えました!
今日は、京果の方とJAおきなわの方にお越しいただいて、オクラの植え方や育て方を教わりました。まずは、沖縄のことや島野菜などについて教えていただき、3時間目には実際に植えました。一人2株ずつ植えました。お世話を頑張ってほしいと思います。
【学校の様子】 2023-06-06 18:47 up!
3年生 お話タイムがありました☆
今日は、みんなが待ちかねていたお話タイムがありました。5さつの本を、面白く読んで下さり、子どもたちも引き込まれていました。
すでに、次回のお話タイムを楽しみにしている様子でした!
【学校の様子】 2023-06-06 18:01 up!
3年生 国語科「まいごのかぎ」
国語科「まいごのかぎ」の学習で、物語を通読して、場面に分けました。「ベンチが寝るところまでが〇場面かな?」「段落に分かれているから、ここから次の段落かな」と話しながら考えることができました。
【学校の様子】 2023-06-06 18:00 up!
6年 外国語科「Welcome to Japan」
6年生ではどの季節が好きなのかを聞いて、そのシーズンのおすすめイベントを紹介するやり取りをしました。
5年生の時に学習した I want to eat... I want to visit...などなどの表現が使え、表現の幅が広がってきました。
どのシーズンが好きなのかを聞く言い方もだいぶん板についてきて、友だちとのやり取りが上手になってきました。
単元の最後には、どのような発表ができるようになるのかが、今から楽しみです。
【学校の様子】 2023-06-06 18:00 up!
6年生 家庭科
エプロンづくりが始まっています。
今日は、まち針で印をつけたり、裾の長さを調節したりしました。
準備が整った人からミシンで縫い始めています。
5年生で、ミシンの使い方を学習しているので、スムーズです。
【学校の様子】 2023-06-06 16:30 up!
6年生 社会科 歴史の学習が始まっています
6年生の社会科では、歴史の学習が始まっています。
縄文時代や弥生時代のくらしについてや古墳は何のためにつくられたのかを調べました。
班で協力しながら教科書や資料集をつかって調べています。
【学校の様子】 2023-06-06 16:30 up!
水泳学習開始
本日より、低学年の、低水位での水泳学習を開始しました。
今日は少し肌寒い天気でしたが、1年生は初めての水泳学習、2年生も久々の水泳学習を、楽しみながら行っていました。
これからしっかりと学習して、水と仲良くなりながら泳力や体力をつけていきましょう!
【校長室の窓から】 2023-06-06 15:02 up!
ゲストティーチャーをお招きして
本日、京都中央卸売市場の方や、JAおきなわの職員の方にお越しいただき、3年生はオクラ、4年生はゴーヤについてのお話を聞いたり、苗植えをしたりしました。子どもたちのためにお力を貸していただけて、大変ありがたいです。オクラもゴーヤも、苗は沖縄から持ってきていただいたものです。専門家の方からご指導いただき、子どもたちは目を輝かせながら学習をしていました。しっかり育てて、理科の学習等で活用していきます。
【校長室の窓から】 2023-06-06 14:59 up!