京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:26
総数:640303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

土曜参観(道徳・算数)

画像1
画像2
画像3
道徳では、さいころをふりながらテーマに沿ったお話をしました。

楽しく活動できました。

算数科では、ひき算の筆算の授業。集中して授業に取り組めました。

土曜参観(社会科・音楽科)

画像1
画像2
画像3
社会科では、京都で起こった災害についてGIGA端末を使って調べました。

災害による被害に驚いている様子でした。

音楽科ではリズム打ちに取り組みました。手を叩きながら楽しくリズムを表せました。

計算しよう

画像1
画像2
画像3
土曜参観、「計算しよう」の学習です。

集中できましたね☆

またくりかえし練習していきましょう。

5年 社会「国土の気候の特色」

今日は、単元の学習のまとめをしました。

学習してきたことを教科書や資料集を使いながら、自分の言葉でまとめました。

絵や図などを使って説明したり、自分の考えや意見を書いたりと頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

いろいろなかたち

算数科の学習で、いろいろな形の箱を組み合わせて、

「きりん」や「くるま」などを作りました。

「先生ー!できたよー!見て見て!!」と、

グループで協力して、たくさんある箱の中から、

使えそうな形を選びながら、楽しく作ることができました。
画像1
画像2

理科「体のつくりとはたらき」

画像1
画像2
画像3
 人が吸う空気と吐く空気が何かを調べる実験をしました。吸う空気と吐いた空気を,それぞれ袋いっぱいに集めました。気体検知管では,酸素と二酸化炭素の体積の割合を調べて,石灰水で調べる方法では,白く濁るかどうかを観察しました。グループで協力して実験し,結果からいえることを自分なりに考察していました。

5年 国語「同じ読み方の漢字」

今日は、読み方は同じでも漢字が違う言葉について学習をしました。

意味を理解するために班で国語辞典を引きました。

久しぶりに辞書を引きましたが、班で協力しながら頑張って調べていました。

これからどんどん難しい漢字が増えてくるので、間違えないように意味を理解していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

学校探検2

画像1
画像2
どんな部屋か教えてもらって見学した後は、

2年生からシールを貼ってもらいました。

シールに大喜びの1年生。

シールの数だけ、室町小学校のことを

詳しくなれたかな?

新しい発見!

普段はなかなか入れない理科室や校長室も中まで案内してもらいました。

「うわぁー!すごい!」

と初めて見るものに興味津々の1年生。

たくさん新しい発見があったようです。
画像1
画像2

学校探検

画像1
生活科の学習で、2年生に学校を案内してもらいました。

学校探検を楽しみにしていた1年生。

お兄さん、お姉さんと手をつないで、

学校探検に出発です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp