京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:40
総数:358816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 体育「遠投」

画像1
画像2
体の向きや投げ方に気を付けて、遠くに投げるように工夫しています。記録が伸びると、嬉しいですね。

普通救急救命研修

19日(金)放課後に普通救急救命研修を行いました。
事前にインターネットで知識編を確認し、当日は実技をしっかりと行いました。
適切な心肺蘇生の方法、AEDの使い方、実際の場面を想定した訓練など、これまでに学んできたことを再確認するとともに、しっかりとスキルアップすることができました。
緊急時に子どもたちの命を守りきることのできる教職員集団であり続けるために、今後も研修を大切にしていきます。
画像1画像2

2年生 生活科 『学校あんない』その1

2年生が1年生を連れて学校案内をしました。すごく頼もしかったです。
画像1
画像2
画像3

2年 学校たんけん

画像1
画像2
1年生に学校を紹介しました。
ここは、どんなことをする教室かな〜??
しっかりと説明できていました。

京都市立納所小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校いじめ防止基本方針を掲載いたしました。
教職員も共通理解をし、いじめを未然に防ぐこと、いじめを絶対に許さないこと、加害者にも被害者にもならないための取組を進めることなどを確認しました。ぜひご一読いただければ幸いでございます。
※トップページ右欄、配布文書:「いじめ防止基本方針」
京都市立納所小学校「学校いじめ防止基本方針」

4年生 図画工作 「忘れられない気持ち」 その4

画像1
画像2
画像3
コツコツ集中して,丁寧に色を塗ることができています。「さぁ〜気をぬかずがんばるぞ〜!」子どもたちは、気持ちを入れて最後の最後まで根気よく絵の具を塗っています。

4年生 図画工作 「わすれられない気持ち」 その3

画像1
画像2
画像3
絵の具の筆の使い方を工夫して、味のある絵の具の模様を表現することができました。草むらがたくさん生い茂っている様子や木のゴツゴツした様子がありました。もうすぐ完成するのがとても楽しみです。

6年 調理実習その3

画像1
画像2
画像3
慎重に、慎重に・・・・。見守りながら野菜を切っています。
そして、おいしくいただいた後は、丁寧に後片付けを行いました。

6年家庭科「調理実習」その2

画像1
画像2
画像3
食材を切り、スタートです。

6年家庭科「調理実習」その1

画像1
画像2
画像3
洗い物をしたり、用具をそろえたりして準備をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 【1・2年】校外学習(植物園)
6/8 修学旅行【6年】
6/9 修学旅行【6年】
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp