京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:44
総数:260323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

【6年生】合奏練習

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間にみんなで合奏練習をしました。

 きれいな音色が響かせて,とても上手でした!

3年生 図工「くるくるランド」

画像1
少し前に完成していたくるくるランドの発表会をしました。くるりと回すと季節が変わったり、物語になっていたり、大文字などの京都市の名所が登場したり、バラエティにとんだ楽しい作品がありました。お天気の良い日に持ち帰りますので、おうちでもお話を聞いてあげてください。

3年生 日常

画像1
3年生の教室からは桂川がよく見えます。今日は台風で様子の違う川を心配そうに眺めていました。安全に気を付けて過ごして下さいね。

3年生 毛筆の学習

画像1
今週は二回目の毛筆の学習をしました。道具の使い方を学んだり、硬筆とは違う筆の柔らかさやしなりに苦戦しながら、お手本をよく見て書きました。「横画」の「二」に挑戦しました。

【6年生】先輩から・・・

画像1
 中学校からチャレンジ体験で来ている先輩が,
 6年生のみんなに「小学校と中学校のちがい」を
 教えてくれました。

 教科のこと,部活のことなどいろいろなことを
 教えてもらい,6年生のみんなにとってとても
 いい時間になったようでした。

 中学生からは,
 「小学校の勉強は大切!しっかり勉強しておくこと!
  友達とたくさん遊んでおくことが大切だよ!」という
  メッセージをもらいました!!

 来週は修学旅行!みんなで楽しい思い出を作りましょう!

チャレンジ体験 最終日

画像1
画像2
画像3
洛水中学校の生徒が6年教室に来てくれました。小学校と中学校の違いや部活,生徒会などについてパワーポイントをつかい教えてくれました。とてもわかりやすく教えてくれ,6年生は中学校に行くのがますます楽しみになった様子でした。

1年生 体育 からだほぐしのうんどうあそび

体育の学習では、跳んだり走ったりバランスをとったりしながら体を動かしました。
子どもたちは楽しみながら、何度もチャレンジしていました。
画像1
画像2

1年生 算数 いくつといくつ

算数の学習では、カードを使っていくつといくつで数字ができるか考えました。
子どもたちは楽しみながら学習していました。
画像1
画像2
画像3

6月朝会

画像1
画像2
画像3
 6月1日(木)に6月朝会を行いました。6月のかがやき目標は「自分のよさを発見しよう」です。校長先生からは、よいところの木のお話がありました。ぐんぐん成長する大きな木の葉っぱのように、自分のよいところをたくさん出し、ぐんと成長する6月にしてほしいです。
 早寝・早起き・朝ごはんの生活リズムを整え、しっかり学び、友達とも協力し、一人一人の体と心をじっくりと育てていってほしいです。校内で子どもたちが育てている植物もぐんぐん成長しています。

2年生 生活科 まちたんけん

 生活科では「まちたんけん大はっけん」で横大路のまちのすてきなところをさがすために,まちたんけんをしています。今日は,下三栖城ノ前公園までまちたんけんに行きました。色々なお店,神社,交番,郵便局,市バスの車庫など横大路のまちのすてきなところをたくさん発見することができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp