![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:381856 |
授業参観 3年 「図を使って考えよう」
今年度2回目の授業参観を行いました。
3年生は、算数「図を使って考えよう」の学習をしました。 図を使って問題を整理し、かくれた数、今回ははじめの数がいくつになるかを考えました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観 2年 「いいいところみいつけた」
今年度2回目の授業参観を行いました。
2年生は、道徳「いいところみいつけた」の学習をしました。 りえさんが先生の言葉を聞いてとてもうれしくなったわけを考えました。自分のよさを大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 授業参観 1年 「いくつといくつ」
今年度2回目の授業参観を行いました。
1年生は、算数「いくつといくつ」の学習をしました。 数図ブロックを使っていくつといくつで8になるかを調べました。 1と7で8 2と6で8 3と5で8 〜 ![]() ![]() ![]() アサガオの植木鉢に!![]() ![]() さて、この葉は何という名前か知っていますか? PTA総会![]() ![]() 昨年度の決算報告の後、今年度の活動計画や予算案、また会費を値下げする規約改定について承認を得ました。 また、学校長より、今年度着任した教職員の紹介もさせていただきました。 まもなく授業参観 掃除を頑張っています!![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の方々をお迎えするのに、子どもたちは掃除を頑張ってくれています! 3年生 理科「植物の育ち方(たねまき)」![]() ![]() 子どもたちは出てきた小さな芽を丁寧に観察し、長さを測ったり色や形を描いたりしてカードに記録していました。 上手く芽が出なかったものもあったので、もう一度たねうえもしました。 水やりを欠かさず、芽が出るように大切に育ててほしいと思います。 3年生 図画工作科「あの日あの時の気もち」
入学してから今までの学校生活の中で、1番思い出に残っていることを決めて絵にあらわしました。
その時、どんな状況だったのか、どんな気持ちになったのか、などを思い出し、見ている人に伝えるための工夫についても考えました。 同じ場面を選んでいても、一人一人あらわし方が違い、個性があってとても素敵な作品に仕上がっています。 教室や掲示板に掲示していますので、参観の際にも是非ご覧ください。 ![]() 今日の給食★沖縄料理★![]() チャンプルとは、「混ぜ合わせたもの」という意味で野菜や豆腐をいためてまぜた料理です。 クーブは「こんぶ」、イリチ―は「いため煮」という意味で、食材にしみこんだこんぶのうま味を味わうことができます。 あまり食べたことのないと話す子どもたちですが、沖縄料理のおいしさや沖縄の方言を少し知ることができたみたいです。 部活動 くすのきランナーズ始動!!!![]() ![]() ![]() 子どもたちは、とても張り切って、1つ1つの活動に一生懸命取り組んでいました。 今日は、アップトレーニング⇒1000M記録⇒タグ取り⇒クールダウンのメニューに取り組みました。1000Mの記録は、今後毎回測る予定です。練習を重ねるうちに、記録も伸びていくと思います。諦めずに1年間、練習に励んでほしいと思います。 練習の終わりには、円になって挨拶をします。感謝の気持ちをもって活動に取り組むことの大切さも部活動で学んでほしいです。 |
|