![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:55 総数:381063 |
3年生 さんさん学習が始まりました!![]() ![]() ![]() 1日(木)に、地域にある西新道錦会商店街に、どんなお店があるのか見に行きました。たくさんのお店があり、いろいろな方がいらっしゃり、その様子をワークシートにまとめました。歩くときは端によって歩くことや、すれ違った人に挨拶をすることなど、とても素晴らしい姿がたくさん見られました。来週は、見つけてきたことをまとめます。 3年生 漢字テストに向けて…![]() 3年生 社会科「京都市の様子」![]() ![]() ![]() 来週には発表をします。これまでの頑張りを見れるのが楽しみです! 6年 さんさん学習「安全・安心なまち」![]() ![]() 今日は、災害が起きた時に避難所になる学校では、どのような備えをしているのかを調べました。 実際に、保存食や毛布、簡易トイレなど、避難したときに使えるものを保管している倉庫を探検し、気が付いたことをまとめました。 今週末、各家庭での災害の備えを調べます。来週、調べたことをもとに、学習を進めていきます。 2週間後に控えている修学旅行がより有意義な旅行となるように、これから災害や防災についてしっかり調べていきます。 ビオトープにフナが引っ越しました![]() ![]() ![]() ビオトープは少しずつ自然の環境に近づいてきていて、水も浄化されてきています。以前お知らせした蓮だけでなく、水辺にはセリやガマが育ってきています。 児童会 たてわり活動![]() ![]() ![]() 活動が終わると、6年生が中心となって机を元通りに直してから帰る姿が素敵でした! 児童会 たてわり活動 顔合わせ![]() ![]() ![]() 各教室では、自己紹介をしたり、年間計画を立てたりしました。 6年生 ありがとう!![]() ![]() ![]() 毎日、6年生の子どもたちが1年生に掃除を教えてくれています。 すっかり仲良くなった子どもたちは、楽しそうに掃除をしています。 6年生 家庭科 思いを形にして生活を豊かに![]() ![]() ![]() どのくらいの大きさの布があれば作ることができるのか、長さはどれくらいが適当か見通しをもつためにメジャーをつかって、計測しました。 また、班で制作計画を立て、布をたつところまで実施することができました。 来週は、ミシンをつかってぬっていきます。ポケットをつけたり、刺繍をしたりと工夫もしていきたいと思います。 体育の学習でもGIGA端末を使っています![]() ![]() ![]() 各チームごとにGIGA端末を用意し、そのチームの走りやバトンパスの様子などを動画で撮影し、どのようにしたらよりタイムを縮められるかについて考えながら学習を進めていました。 体育科でも、しっかり考え、問題解決学習を進めています。本校の目指す子ども像「考える子」「協力する子」「がんばる子」のすべてが見られた学習でした! |
|