京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up22
昨日:21
総数:640268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

さすが2年生

案内したら校舎地図にシールを貼ってあげました。

一通り案内が終わったら、

1年生にもう1度行きたいところを聞いて、

もう1度案内しました。

1年生の気持ちを優先して、

優しく案内する姿が頼もしかったです。
画像1

1年生と学校探検

生活科の学習で、1年生に学校を案内しました。

教室を案内する看板を作ったり、

案内するルートを確かめたり、

準備をしてきました。

今日は1年生を教室まで迎えに行って、

グループごとに学校を案内しました。

手をつないで出発です!
画像1
画像2

みんなの応援につつまれて

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習でシャトルランに取り組みました。最後まであきらめずに、力いっぱい取り組む友だちの姿を見て、自然と「がんばれー」「まだいけるよー」といった声が聞こえてきました。そんな友だちの励ましの声を聞いて、また記録もぐんと伸びた様子でした。

修学旅行に向けて

修学旅行まであと数日です。
グループで話し合いながら見学の計画を立てています。
楽しみな気持ちがどんどん大きくなっています!
画像1
画像2
画像3

算数 いくつといくつ

画像1
画像2
画像3
今日は、

10個のおはじきをつかって、ゲームをしながら

10はいくつといくつに分けられるのか考えました。

「10個全部はいった!」「筆箱に跳ね返って入ったよ!」

と子どもたちはとても楽しそうに、学んでいました。


サツマイモ

画像1
画像2
生活科の学習で、サツマイモの苗を植えました。

2人で協力して1つの苗を植えました。

秋までみんなで大事に育てたいと思います。

おいしいお芋が育つといいですね。

フッ化物洗口が始まりました

今日からフッ化物洗口が始まりました。

今日は水で練習をしました。

1分間、口にふくんでブクブクブク。

来週から洗口液で行います。

上手にできるかな?
画像1
画像2

5年 体育「リレー」〜2〜

今日はリレーの2時間目でした。

今日は特にバトンパスについて練習をしました。

バトンを渡すテイクオーバーゾーンの上手な使い方やバトンをもらう人の走り出すタイミングなどをチームで相談しながら考えていました。

チームのタイムも計りました。

順位も大切ですが、チームとしてのタイムも縮めていきたいです。

画像1
画像2

5年 体育「20mシャトルラン」

今日は、1時間目から体育館で20mシャトルランをしました。

曲に合わせて何度も往復をしました。

去年の記録を上回るために頑張ったり、友達と競争してみたりとそれぞれが自分の目標に向けて頑張っていました。

記録を数えているペアの友達や走り終わった友達が「がんばれ」「あと少しで○回だよ」など、素敵な声かけが多くありました。


画像1
画像2
画像3

家庭科の学習〜ナップザックを作ろう5〜

画像1
画像2
画像3
 ナップザックの製作もとうとう仕上げの段階に入りました。進度はそれぞれでしたが,紐遠しも終わって,今日は自分の名前札をアイロンで付けました。付ける位置を決めてから低温のアイロンで丁寧に付けることができました。一週間後の修学旅行に持って行くのが楽しみですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp