絵の具を使って
3時間目の図画工作科の学習では、
絵の具の使い方を確かめて、
赤、青、黄の3色を使って、
水の量や筆の太さの違いを楽しみました。
【2年】 2023-06-03 15:11 up!
たし算のひっ算
算数科の「たし算のひっ算」の学習では、
計算棒を使って、計算のしかたを考えました。
数字をどこに書くとよいかを考え、
正しい計算のしかたを見つけることができました。
【2年】 2023-06-03 15:11 up!
うそをつくと…
3時間目の道徳科の学習では、
「うそをつくこと」についてみんなで考えました。
お面をつけて、うそをつかれたらどんな気持ちかを考え、
心のタンクの変化を表してみました。
「うそをつかれると悲しい。」
「もう信じられない。」
「いやな気持ちが積み重なって、心のタンクがいっぱいになってしまう。」
「心のタンクが壊れちゃう。」
と、うそをつくと自分も相手もつらい気持ちになることに
気づくことができました。
【1年】 2023-06-03 15:10 up!
なかま見つけ
休日参観の算数科の学習では、
いろいろな形の仲間分けの学習をしました。
分けた仲間に名前をつけてみると、
「しかくい形」「つつのような形」「まんまるな形」
など、形の特徴を言葉で表すことができました。
【1年】 2023-06-03 15:10 up!
休日参観
6年2組は2校時に国語「文の組み立て」の学習を行いました。主語と述語の関係について考えながら,自分で文章を作って友達と交流しました。3校時は道徳で「心づかいと思いやり」の学習を行いました。目に見えない思いやりを行動に表していきたいという意見が出ていました。
【6年】 2023-06-03 15:10 up!
休日参観
6年1組は3校時に図工「音のする絵」の学習を行いました。音からイメージして画用紙に素敵な世界を表現していました。4校時は道徳「言葉のおくりもの」の学習で,男女関係なく仲良くするためにはどうしたらよいかを考えました。
【6年】 2023-06-03 15:09 up!
休日参観 3校時
3校時は算数「小数の割り算」の学習でした。商の大きさの見当のつけ方を学習しました。
【5年】 2023-06-03 15:08 up!
休日参観 2校時
5年生は体育でリレーを行いました。バトンパスの仕方を練習し,少しでも早く次の走者につなげるように工夫していました。その結果,どのチームもタイムを縮め,競り合う展開になりました。天気にも恵まれ,仲間と協力して楽しく学習ができました。
【5年】 2023-06-03 15:06 up!
休日参観
算数「計算しよう」では、数を数えたり、計算したりすることをがんばりました。子どもたちは緊張しながらも頑張りました☆
【大空】 2023-06-03 13:16 up!
休日参観がんばったね
今日は休日参観日でした。4年生は、社会科と音楽科の学習に取り組みました。自然災害の恐ろしさを改めて感じたり、リズムが重なるおもしろさに気付いたりして、授業を楽しんでいる様子でした。
初めての引き渡し訓練では、子たちも少し緊張感をもって取り組んでいました。
【4年】 2023-06-03 13:16 up!