京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up10
昨日:28
総数:587223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

「しきん」5月号

画像1
「しきん」5月号を掲載しました。

リコーダーの音色

音楽室では、6年生がリコーダーで演奏をしていました。窓からさわやかな風が吹き、リコーダーのやわらかい音色も運動場に心地よく響いていました。
画像1
画像2

五月晴れの下

3年生が運動場で鉄棒の学習をしていました。補助具を使って一生懸命に逆上がりに取り組んでいました。何回も何回も失敗して、やっとできるようになった時の子どもの達成感はとても素晴らしい笑顔でした。
画像1
画像2

学級目標の発表 4

学級目標の発表 4
画像1
画像2
画像3

学級目標の発表 3

学級目標の発表 3
画像1
画像2
画像3

学級目標の発表 2

学級目標の発表 2
画像1
画像2
画像3

5月の朝会・学級目標の発表 1

5月の朝会から、全校児童が体育館に集合して行うことにしました。1年生にとっては、全校児童が集まる場は初めてのことです。少し緊張気味でしたが、みんな笑顔で朝会の話を聞いていました。

朝会の後は、学級目標の発表をしました。各学級で一生懸命に考えた学級目標です。1年間、続けて取り組んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 学年集会

画像1
新しい学年になり1か月。6年生として求められるものも多くなる中、新しい環境でみんなはがんばってきました。そこで、今日の学年集会は、お楽しみのリレー大会を行いました。精一杯走り、心をこめて応援しました。1組、2組対抗の結果は・・・引き分けでした。
またやりたいと、子どもたちから意見が出たので、またできるといいなと思います。

6年生 朝会 学級目標紹介

画像1
画像2
画像3
朝会で、全校児童の前で学級目標紹介を行いました。
1組、2組ともに、見せ方を工夫した発表ができました。
子どもたちのアイデアが形になり、全校に発信できました。発表を終えたみんなの顔が晴れ晴れとしていて、やりきれたという思いが伝わってきました。

図書委員会の活動

画像1
画像2
画像3
図書委員会では、今日から図書館の会館当番活動が始まりました。
委員長をはじめ、代表者が朝会でお知らせを行い、本日の中間休みから開館しました。
早速、本を読みに来てくれる人たちがいたり、本を戻したりして活動をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp