![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:31 総数:423401 |
30日(火)学校の様子
プールの清掃を行っています。ここ数年は、2台の高圧洗浄機を使って汚れを落としています。この後、1週間は、天日干しをしながら、床面やプールサイドの安全点検を進めます。
![]() ![]() ![]() 30日(火)学校の様子
今日のこんだては、
コッペパン ツナサンドのぐ(フレンチあじ) チャウダー 牛乳 です。 ![]() ![]() 30日(火)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() 30日(火)学校の様子
1年生は、国語の学習に取り組んでいます。
6年生は、国語科で、「時計の時間と心の時間」を読み進めています。本単元では、主張(意見)と事例(事実)の関係を捉えるための学習を進めます。教材文から、主張と事例の関係を、叙述を基に押さえていきます。 ![]() ![]() 30日(火)学校の様子
5年生は、理科で、メダカの卵の観察記録を作成しています。
![]() ![]() 30日(火)学校の様子
2年生は、算数で、ものの長さを測ったり比べたりしています。
![]() ![]() 30日(火)学校の様子
静市学習情報センターの様子です。
新聞は常時複数紙おいています。 6月の「おすすめ絵本」も設置しています。 ![]() ![]() ![]() 30日(火)学校の様子
6年生は、6月1日に修学旅行で大塚国際美術館を訪れます。
どんな作品に、作者に、時代に出会えるか、楽しみですね。 ゴッホ、ゴーギャン、ムンク、ダヴィンチ、モネ・・・皆さんの”推し”は、だれですか。 ![]() ![]() ![]() 30日(火)学校の様子
4年生は、算数で、一億をこえる数について学習をしています。
隣のクラスでは、国語科で、「アップとルーズで伝える」を読み進めています。 「人に伝える」ことをテーマとした説明的な文章を読んで考えたことについて文章を引用しながらまとめ、発表する活動を進めていきます。 ![]() ![]() 30日(火)学校の様子
5年生は算数の学習に取り組んでいます。
![]() ![]() |
|