京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:27
総数:380941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

ごみゼロピカピカ大作戦☆

画像1
画像2
 今日は5月30日(ごみゼロ)の日なので、全校でごみゼロピカピカ大作戦を行いました。いつもの掃除場所に加えて花壇や畑の周りなどを一生懸命掃除してました。いつもより10分長い時間掃除に取り組みましたが、どの学年も集中して取り組むことができました!

5年生 ゴミ0ピカピカ大作戦

 ごみ0ピカピカ大作戦を本日行いました。普段の掃除場所に加えて、学年の畑やビオトープの清掃も合わせて行いました。子ども達は、どのそうじ場所も徹底的にピカピカにしていました。ごみ0ピカピカ大作戦、大成功でした!!
画像1
画像2
画像3

3年生 オクラを植えるために…

画像1
画像2
画像3
 来週6日(火)に、理科の学習でオクラを植えます。当日は、JA沖縄の方と京果の方が来てくださって、植え方や育て方を教えてくださいます。

 今日は、そのために学級園の整備をしました。雑草や枯れ葉がたくさんでしたが、協力してきれいな畑にできました。次回は、うねづくりに挑戦です!!

6年生 ごみ0ピカピカ大作戦2

画像1
画像2
画像3
 特別教室の掃除も6年生が頑張ってくれています。
玄関は、みんなが毎日通る場所で、運動場から風で運ばれてくる砂がたまりやすいです。

 (毎日掃除をしても、すぐに砂がたまってしまします。)

足裏マットや傘立てを動かしながら一生懸命掃除をする姿が素敵です。

 理科室は、色々な実験をするので、机に汚れが残っていることがあります。雑巾やスポンジを使ってきれいにしてくれています。

ごみ0ピカピカ大作戦 草抜き

画像1
画像2
 ごみ0ピカピカ大作戦では、草抜きも頑張りました。
自分の学年の花壇に生えている雑草を一生懸命抜きました。

6年生 ごみ0ピカピカ大作戦

画像1
画像2
画像3
 今日は、5月30日、ごみ0の日です。朱三校みんなでいつもより、丁寧に掃除をしました。子どもたちは、自分の担当場所を一生懸命掃除していました。

 6年生は、玄関や理科室、図工室、1年生の教室など、たくさんの場所を担当しているので、1つの担当場所の人数が少ないのですが、いつもきれいに掃除をしてくれています。

 今後も、美しい朱三校を目指して頑張ってほしいと思います。

お話タイム 低学年

画像1
画像2
今日は、低学年のお話タイムでした。
多目的室をシアターのように設定し、地域の方に絵本を読み聞かせしていただきました。

子どもたちはいつもと違った雰囲気の中での読み聞かせに、とてもうれしそうな表情でした。

今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は「ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁」でした。

にしんなすは、京都で昔から食べられてきたおかず、おばんざいの一つです。脂の多いにしんと脂をよく吸うなすは、お互いをおいしくする相性のよい食べ物です。給食をきっかけにいろいろな京都の伝統食を知って、あじわってほしいなと思います。

子どもたちは、「にしんとなすの相性がよくておいしかった」「なすがやわらかくて脂をいっぱい吸っていた」「ごはんといっしょに食べるとおいしい」とあじわって食べた感想を教えてくれました。

6年 ごみゼロピカピカ大作戦

画像1画像2画像3
 今日、5月30日はごみゼロピカピカ大作戦を行いました。
普段より少し長めの掃除時間で、学年の花壇、教室の床、手洗い場の側面までピカピカにしました。

普段使っているところがピカピカになると気持ちがいいです。

普段の掃除時間もみんなで協力して取り組み、美しい朱三校になるように、6年生が見本となれるよう、頑張っていきます。

ごみゼロピカピカ大作戦 ビオトープ

画像1
ごみゼロピカピカ大作戦で、5年生がビオトープの草引きを手伝ってくれました。
今日のミッションは水路が見えるようにすること。しっかりミッションクリアしてくれました。ありがとう!!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp