1年生 生活 さかせたいな わたしのはな
生活科の学習では、アサガオの芽の観察をしました。
やさしくさわってみたり、においをかいでみたり、よ〜くみてみたり…
子どもたちは、アサガオの観察をがんばっていました。
【学校の様子】 2023-05-29 17:52 up!
3年生 国語「もっと知りたい、友だちのこと」
国語科でトークタイムを開きました。友だちが話した内容を聞いて、質問をしたり、感想を伝えあったりしながらお話を楽しみました。
【学校の様子】 2023-05-29 17:52 up!
3年生 図画工作「きってかきだしてくっつけて」
図画工作の粘土をつかって作品を作りました。糸でスパッと切ってみたり、粘土ベラでかきだしてみたり、麺棒で伸ばしてみたり、道具を使って製作しました。
【学校の様子】 2023-05-29 17:52 up!
3年生 総合の学習
横大路の自慢マップを作っている3年生、河原の残念石を見にいきました。つかの間のおでかけでしたが、とても楽しそうでした。歴史を感じながら興味深げに石を眺めていました。
【学校の様子】 2023-05-29 17:51 up!
6年生 ラブ&ピース
6年生の総合的な学習の時間に平和について取り組んでいます。今回は平和を脅かす存在についてグループで交流しました。
【学校の様子】 2023-05-29 17:51 up!
5年 体育
体育の学習でリレーをしています。並び順やバトンの受渡しを工夫して、チームのタイムを縮めることを目指しています。チームでバトンの受け渡しの練習も頑張っています。
【学校の様子】 2023-05-29 17:51 up!
【6年生】調理実習
どの班もとてもおいしくできたようで,
みんな笑顔でもりもり食べていました!
【学校の様子】 2023-05-29 17:51 up!
【6年生】調理実習
今日は楽しみにしていた調理実習でした。
野菜の切り方や火加減に気を付けて取り組みました。
チームのみんなで協力して,美味しいスクランブルエッグと
野菜炒めを作ることができました。
【学校の様子】 2023-05-29 17:50 up!
1年生 図画工作 ちょきちょきかざり
図画工作の学習では、はさみを使いました。
子どもたちは線に沿ってヘビを切りました。
たこ糸をもって走るとクルクルと回ります。
子どもたちは嬉しそうに持って走っていました。
【学校の様子】 2023-05-29 17:48 up!
150周年を迎え
横大路小学校は今年度150周年を迎えています。長い歴史の証として今も残る古い写真を校門前の掲示板に貼り出しました。
学校にお越しの際はぜひご覧ください。
【学校の様子】 2023-05-25 14:32 up!