京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:27
総数:380941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

6年生 プール掃除3 ありがとう!

画像1
画像2
画像3
 最後は、更衣室や階段、プール入り口の掃除です。
溜まりに溜まったほこりをしっかりときれいにしてくれました。裸足で歩くところでもあるので、これで安心です!

 6年生のみなさん、暑い中ありがとうございました!きれいなプールを使えるのは、みなさんのおかげです!

6年生 プール掃除 ありがとう2

画像1
画像2
画像3
 次は、プールの中の掃除です。たくさんの子どもたちがスポンジでゴシゴシときれいにしてくれました。

 1時間かけて、ピカピカにしてくれました。6年生ありがとう!!!

6年生 プール掃除 ありがとう!

画像1
画像2
画像3
 今日は、6年生が全校を代表してプール掃除をしてくれました。

まずは、足洗い場と腰洗い槽、シャワーの掃除です。1年間溜まっていた砂ぼこりや泥をしっかりきれいにしてくれました。

3年生 校外学習 その4

画像1
お弁当を食べた後は、地図を広げて京都市の様子について学習しました。
「京都タワーがある!!」「あそこに大きな鳥居があるから、岡崎のあたりかなぁ、、、」「あの建物はなんだろう?」「きっとこっちが北だから、、、」
などとつぶやきながら班で話し合っていました。
来週の社会では、今日の学習を活かして、いよいよまとめに入っていきます。

また、今回の校外学習で学んだ“協力すること”や“まわりの人の気持ちを考えること”“あきらめずに最後までやりぬくこと”を忘れず、日々の生活や学習に活かしてほしいと思います。

3年生 校外学習 その3

画像1
頂上について、お弁当を食べました。
お家の方からの愛情たっぷりのお弁当を嬉しそうに食べる子どもたちの姿がありました。

頂上の景色を見て、友だちと「おいしいね!」と会話しながらのお弁当はとても美味しく、思い出に残るものになったと思います。

3年生 校外学習 その2

画像1
画像2
 そして、大文字山に到着しました。少し雨が降ったので、濡れてしまいましたが頑張って歩いていました。途中、段差が大きいところや濡れているところで、「ここ危ないで!」と声をかけたり、頑張って歩いている友だちに「頑張れ!ゆっくりでいいよ!」と励ましたりするなど、3年生のかっこいい姿がたくさん見られて、担任一同とても嬉しかったです。

3年生 校外学習 その1

画像1
画像2
 26日(金)に、大文字山へ校外学習に行きました。天気もなんとか持ちこたえてくれたので、無事行けることになりました。

 朝、教室で「今日楽しみや!!」「早くいきたいなあ」とわくわくしている様子が感じられました。ルールを守って、バスに乗って出発しました!!

6年生 体育科 タグラグビー

画像1
画像2
画像3
 今日は、最後のタグラグビーの学習でした。
これまで、学習してきたことを作戦に生かしながら、一生懸命取り組む姿が見られました。


 運動が得意な人も苦手だなという人もみんなが楽しく活動できるように、考えるのも体育の大切な学習の一つです。勝ち負けだけでなく、そういったところにも注目して活動できる姿がこれからもっと増えていくといいなと思います。

1年生がインタビュー

画像1
画像2
画像3
休み時間に、あちらこちらで、1年生が教職員にインタビューをする姿が。
生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」の学習です。
私もインタビューされました。言葉づかいやインタビューの仕方をしっかり練習してきていることがよく伝わりました!

ビオトープに変化が!

画像1
画像2
画像3
4月下旬に再生したビオトープ。
再生当初にはわずかしかなかった蓮の葉(写真1枚目)が、着実に増えてきています。
自然の力って、すごいですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp