![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424633 |
19日(金)学校の様子
<今日の献立>
ごはん、ツナそぼろ丼ぶりの具、 トマトだご汁、牛乳 <トマトだご汁> だご汁は、熊本県の郷土料理のひとつで、小麦粉で作った生地をちぎった団子がはいったお汁です。さつまいもを使った「いきなり団子(だご)」も有名ですね。 給食では、だんごの中にホールトマト缶の果肉と果汁を練りこむことによってほんのりピンク色に仕上げます。けずりぶしでとったお出汁には、薄切りの鶏肉やたまねぎの他に生のトマトも入れます。年に1度の献立です。 ![]() ![]() 19日(金)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() ![]() 19日(金)学校の様子
2年生は、デジタルドリルを使って、漢字の練習に取り組んでいます。
![]() ![]() 19日(金)学校の様子
1年生は、算数のテストに取り組んでいます。
ひらがなの練習も進んでいますね。 ![]() ![]() 19日(金)学校の様子
4年生は国語の学習に取り組んでいます。
「アップとルーズで伝える」は、「人に伝える」ことをテーマとした説明的な文章です。まずは、追求したい箇所に印をつけて、共有していきます。 ![]() ![]() 19日(金)学校の様子
4年生は算数の学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 19日(金)学校の様子
3年生が、デジタルドリルの国語の問題に取り組んでいます。
![]() ![]() 19日(金)学校の様子
雨が降っています。
子どもたちが登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 18日(水)社会科見学
4年生では、社会科で「くらしと水」の学習をしています。
今日は、松ケ崎浄水場に行き、飲料水はどのようにしてできるのかについて、施設見学やインタビューを通して学習をしました。 子どもたちは、事前の学習で調べたいことや聞きたいことをまとめておき、職員の方々に質問をしていました。 ![]() ![]() 18日(木)学校の様子
4年生は、午前中に松ケ崎浄水場の見学に行きましたので、午後は、ふりかえりの学習をしています。
5年生は、道徳に取り組んでいます。 あいさつをしたときの気持ちについて意見交換をしています。 ![]() ![]() |
|