![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:640246 |
ふたばが出たよ!![]() ![]() ![]() 芽を出しました。 かわいいふたばがたくさん出ています。 今日はふたばの観察をしました。 「ちょうちょみたいな形」 「ハートみたいな形」 「葉のもようは赤紫みたいな色をしてる」 など、葉の形や色をよく見て観察できました。 50m走
体育科の学習で50m走のタイムを計測しました。
1年生のときよりも体が大きく成長した子どもたち。 50mを力いっぱい走り抜けました。 タイムは速くなったかな? ![]() ![]() 成長してるかな?![]() ![]() 7にチャレンジ!
2人でさいころを振って、
合わせて「7」にチャレンジしました。 2人のさいころの目が合わせて「7」になったら、 「3」と「4」で「7」! と2人で言って、ハイタッチ! 何と何で「7」になるか楽しく確かめることができました。 ![]() ![]() 長さ![]() ![]() ![]() 今日は「cm」の書き方を確かめました。 30cmものさしを使って、長さをはかってみました。 修学旅行まであと少し!!![]() ![]() 気持ちが高まってきました。 しおりを学年で読んでイメージがわき いよいよ、班行動するための計画を 立てています。みんなでなかよくチームワークが 高まっていくといいですね。 1年生を迎える会でした。![]() ![]() ![]() 室町クイズを考えようと、 みんなで1年生に喜んでもらえるように 工夫して発表の練習をしていました。 本番は、手をつないで入場し クイズも喜んでもらえました。 よかったですね。お疲れさまでした。 5年 理科「生命のつながり」メダカの観察〜2〜
メダカにとって居心地が良くなるように水草やタニシを入れたりしていました。
毎日のお世話を欠かさずに、大切にしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科「生命のつながり」メダカの観察〜1〜
理科の学習でメダカの観察をしています。
グループで水槽の中に入れたメダカのお世話もしています。 学習をしながら観察をして、体のつくりや様子についてまとめています。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震)![]() ![]() |
|