![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:80 総数:311309 |
6年 マット運動
今、体育ではマット運動に取り組んでいます。できる技をよりきれいに実施できるように極めたり、新しい技の習得にチャレンジしたりしています。映像を見たり、友達からアドバイスをもらったりして、できる技をどんどん増やしていってほしいです。
![]() ![]() 6年 調理実習
今日の調理実習では、青菜の油いためとスクランブルエッグを作りました。6年生になって二度目の調理実習です。2品作るにもかかわらず、どの班もあっという間に完成させていました。手際がよくて、あっぱれの調理実習でした。。
![]() ![]() 1年農育授業「なると金時」3
畑に到着です。広い畑にみんな大喜び!土をしっかり掘って、「優しくねかせてあげたよ!」「土をかけてあげるのが難しいね」とみんな苦労しながら頑張って植えていました。お水もしっかりあげました。
![]() 1年 農育授業「なると金時」2
「里むすめ」の苗の植え方を教えてもらって、いよいよ畑に出発です!わくわく!
![]() 1年 農育授業「なると金時の栽培」1
今日は農育授業で「なると金時」のことについて学習しました。徳島県鳴門の里浦から「里むすめ」というさつまいもの苗を持ってきてくださいました。徳島県のことやさつまいものことを丁寧に教えていただきました。子どもたちは、目を輝かせてしっかりお話を聞いていました。
![]() 5年 遠くへジャンプ!〜走り幅跳び〜![]() ![]() 準備を始めると・・・ 自分の役割をきっちりこなし、てきぱきとできました。 さすが!5年1組! ふみきりでおもいきって、ジャンプ!!! 1cmでも記録をのばそうと、遠くへ、遠くへ!! 「がんばれ〜!」 「お〜!すごいやん!」 「もうちょっと、足を上にあげたらいいで。」 うれしい声が聞こえました。 もちろん、片づけもバッチリみんなでできました★ 4年生 社会「どこから水が来ているのだろう」![]() ![]() ![]() 【4・5くみ】さつまいも![]() ![]() 鳴門金時のサツマイモを植えました。 植え方をしっかりと聞いて、大きく育てと願いを込めて植えました。 3年 国語 「こまを楽しむ」![]() ![]() ![]() 「先生、どっち?」 教科書にもどり、どちらの「むち」の意味がふさわしいのかを考えます。 「わかった!」 ひとつひとつが新しい知識を得るために必要な学習です。 3年 書写「はじめての学習」2![]() ![]() ![]() 書き終えた半紙は半紙ばさみに挟んで保管することや、文字を書いているときは物音を立てないことなどもひとつひとつ覚えていきます。 姿勢のきれいな人が多かったです。 次回の毛筆学習も楽しみですね。 |
|