京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:90
総数:398874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

18日(水)社会科見学

4年生では、社会科で「くらしと水」の学習をしています。
今日は、松ケ崎浄水場に行き、飲料水はどのようにしてできるのかについて、施設見学やインタビューを通して学習をしました。
子どもたちは、事前の学習で調べたいことや聞きたいことをまとめておき、職員の方々に質問をしていました。
画像1画像2

18日(木)学校の様子

4年生は、午前中に松ケ崎浄水場の見学に行きましたので、午後は、ふりかえりの学習をしています。
5年生は、道徳に取り組んでいます。
あいさつをしたときの気持ちについて意見交換をしています。
画像1
画像2

18日(木)学校の様子

6年生の社会科では、震災の復興に向けて取り組んだことをロイロのカードに書き出して、共有しています。
修学旅行では、北淡震災記念館を訪れます。
1995年に阪神淡路大震災が発生しました。北淡震災記念館忘れがたい自然の脅威を、肌で感じ、学習することができる施設です。震災の語りべの方には、当時の被災体験や震災後の活動について語っていただきます。将来起こりうる大地震に備える大切さを学ぶとともに、命の尊さについて改めて考える機会にしたいと考えています。
画像1
画像2

18日(木)なかよしうさぎ

みるくは、暑さのせいでしょうか、昼間だからなのでしょうか、
だらーーーーんとしています…
画像1
画像2
画像3

18日(木)学校の様子

今日もおいしくいただきましょう。
美しい所作を大切にしていきましょうね。
画像1
画像2

18日(木)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

18日(木)学校の様子

2年生は、静市学習情報センターで本を借りています。
図書館司書の先生に、おすすめの本や、目当ての本の場所について尋ねています。
画像1
画像2
画像3

18日(木)学校の様子

6年生は、6月1〜2日に淡路方面へ修学旅行に行きます。
鞍馬小学校のお友達もいっしょに行きます。今日は、合同で活動をしました。
画像1
画像2
画像3

18日(木)学校の様子

1年生が、50m走に取り組んでいます。
画像1画像2

18日(木)学校の様子

市原野小学校に時々出現する看板です。
廊下で出会うと、黙礼をする子どもたちが増えてきました。
6年生がよい見本を示してくれています。

ちなみに「右側をあるきましょう」だけではありません。
【にこにこ】しながら、あるきますよ。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp