京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up36
昨日:59
総数:425496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

19日(金)学校の様子

1年生は、「なかよし いっぱい だいさくせん」で、市原野小学校のいろいろな場所と働いている人の名前を順に挙げています。
画像1
画像2

19日(金)なかよしうさぎ

今日のお昼ご飯は、キャベツ〜♪
画像1
画像2

19日(金)学校の様子

<今日の献立>
ごはん、ツナそぼろ丼ぶりの具、
トマトだご汁、牛乳

<トマトだご汁>
だご汁は、熊本県の郷土料理のひとつで、小麦粉で作った生地をちぎった団子がはいったお汁です。さつまいもを使った「いきなり団子(だご)」も有名ですね。
給食では、だんごの中にホールトマト缶の果肉と果汁を練りこむことによってほんのりピンク色に仕上げます。けずりぶしでとったお出汁には、薄切りの鶏肉やたまねぎの他に生のトマトも入れます。年に1度の献立です。
画像1
画像2

19日(金)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2
画像3

19日(金)学校の様子

2年生は、デジタルドリルを使って、漢字の練習に取り組んでいます。
画像1
画像2

19日(金)学校の様子

1年生は、算数のテストに取り組んでいます。
ひらがなの練習も進んでいますね。
画像1
画像2

19日(金)学校の様子

4年生は国語の学習に取り組んでいます。
「アップとルーズで伝える」は、「人に伝える」ことをテーマとした説明的な文章です。まずは、追求したい箇所に印をつけて、共有していきます。
画像1
画像2

19日(金)学校の様子

4年生は算数の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

19日(金)学校の様子

3年生が、デジタルドリルの国語の問題に取り組んでいます。
画像1
画像2

19日(金)学校の様子

雨が降っています。
子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp