京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up43
昨日:66
総数:382415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

6年生

画像1
画像2
画像3
 今日は、6年生の図書館オリエンテーションでした。

図書館司書の林先生に読み聞かせをしていただいたり、分類クイズをしていただいたりして楽しく本について学習することができました。

 高学年でも、「読み聞かせ嬉しい!」と、喜ぶ子どもたちは、とてもかわいかったです。

6年生  国語科 主張と事例

画像1
画像2
 6年生の国語科では、自分が主張することに対して、説得力をもたせるために、実験の結果や調査結果、自分の経験等を事例として挙げながら説明する学習をしています。

 「私は〜と思う。」と主張を述べるだけでなく、主張に対する具体例があると分かりやすいことに子どもたちも納得していました。

 今後、文章を書いたり、自分の意見を言ったりする場面で活用してほしいと思います。

1年生 上手なインタビュー

画像1画像2
 中間休みに1年生の児童がインタビューをするために教室を訪ねてくれました。

自分の名前やお礼をしっかりと伝えて、上手にインタビューができました。

授業参観 くすのき「曜日の言い方に慣れ親しもう」

今年度2回目の授業参観を行いました。
くすのき学級は、英語「曜日の言い方に慣れ親しもう」の学習をしました。
Sunday Monday 〜  Fryday Saturday
歌やけーむを通して英語で曜日の言い方の学習をしました。 
画像1画像2画像3

授業参観 3年 「図を使って考えよう」

今年度2回目の授業参観を行いました。
3年生は、算数「図を使って考えよう」の学習をしました。
図を使って問題を整理し、かくれた数、今回ははじめの数がいくつになるかを考えました。
画像1画像2画像3

授業参観 2年 「いいいところみいつけた」

今年度2回目の授業参観を行いました。
2年生は、道徳「いいところみいつけた」の学習をしました。
りえさんが先生の言葉を聞いてとてもうれしくなったわけを考えました。自分のよさを大切にしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

授業参観 1年 「いくつといくつ」

今年度2回目の授業参観を行いました。
1年生は、算数「いくつといくつ」の学習をしました。
数図ブロックを使っていくつといくつで8になるかを調べました。
1と7で8 2と6で8 3と5で8 〜
画像1画像2画像3

アサガオの植木鉢に!

画像1
画像2
1年生が生活科で育てているアサガオ。毎日登校してすぐに水やりをしている姿が見られます。先日まで発芽していませんでしたが、今日ふと植木鉢を見てみたら、たくさん芽が出ていました。

さて、この葉は何という名前か知っていますか?

PTA総会

画像1
画像2
24日の授業参観後に、PTA総会を開催しました。
昨年度の決算報告の後、今年度の活動計画や予算案、また会費を値下げする規約改定について承認を得ました。
また、学校長より、今年度着任した教職員の紹介もさせていただきました。

まもなく授業参観 掃除を頑張っています!

画像1
画像2
画像3
まもなく授業参観開始です!

たくさんの保護者の方々をお迎えするのに、子どもたちは掃除を頑張ってくれています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp