京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up13
昨日:99
総数:360456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生「体ほぐし」

画像1
画像2
体育科の学習で、「体ほぐし」の運動をしました。相手の動きに合わせたり、リズムに合わせたり、数を数えながら動いたり…。頭も体も使って、楽しく活動しました。

4年生 ツルレイシの芽が出ました

画像1
ツルレイシの芽が出てきました。どんな様子をしているのか、どのように成長するのか、観察していきます。

1年 かけっこ・りれえあそび

画像1
画像2
 体育科の学習では、色々な走り方をしたり、リレーをしたりしています。グループで走順を決めるのも少しずつスムーズにできるようになってきました。

1年 いくつといくつ

画像1
画像2
 算数科の学習で、9はいくつといくつに分けられるか調べました。カードを使って、9になるようにペアで楽しみながら学習しました。

1年 朝の水やり

画像1
画像2
 毎日、朝顔の水やりを頑張っています。今日は多くの子たちが「芽が出てきた!」と喜んでいました。

水蓮咲きました!

プール横で鮮やかに水蓮の花が咲きました。
水蓮の花言葉は「優しさ」「清純な心」「信頼」だそうです。
清純な心で仲間と協力し合って、山の家での活動を終えた5年生を待っているようです。
画像1画像2

退所式

画像1画像2
3日間の感謝の気持ちをこめて、退所式を行いました。予定通り14時50分に花背山の家を出発しました。

野外炊事2

画像1画像2
どの班も、おいしいカレーライスを作ることができました。

野外炊事1

画像1画像2画像3
いよいよ山の家での最後の活動の野外炊事です。班で協力して、カレーライスを作りました。

パックドッグ

画像1画像2画像3
3日目の朝食はパックドッグです。自分たちで、パンにキャベツとソーセージをはさみ、牛乳パックに入れて焼きました。自分で作ったホットドッグは、とてもおいしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 自由参観
1年生を迎える会
5/30 【3年】校外学習(四条・岡崎方面)
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp