京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:134
総数:544473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

部活動開講式

 部活動開講式がありました。4年生以上の多くの子たちが部活動に参加します。約束ごとを確認して、いよいよ今週金曜日からスタートします。ぜひ進んで活動に臨んでいってほしいと思います。向上心を持って取り組めることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

町別児童集会

 今日は、町別児童集会がありました。例年とは違い、今回は風水害による避難訓練(集団下校か学校待機)も想定して行いました。全校が一斉に体育館に集まり、先生や登校班のリーダーさんなどの話を聞きながら、活動しました。
 今年度初めてのこともあるので、少し手間取ったところもありましたが、それでも自分たちの行動を確認しながら取り組めていました。
画像1
画像2

【5・6年】委員会活動

 今日から委員会活動がスタートしました。どの委員会も委員長や副委員長などを決めました。6年生が率先して立候補したり、5年生も中には挑戦しようと立候補してみたりと意欲をもって取り組んでいます。
 これからそれぞれの活動によって、さらに学校生活が活性化していくと思います。高学年の活躍ぶりに期待しています。
画像1
画像2
画像3

2年 参観・懇談会

画像1画像2
 今日は、今年度初めての参観・懇談会がありました。参観授業は、多くの保護者の方々に来ていただき、子供たちの様子を見ていただけたのではないでしょうか。子どもたちも保護者さんが見ていることで、いつも以上にやる気を出していたように思います。
 
 また、懇談会に残っていただきありがとうございました。今後のことについてもお話しさせていただきましたが、わからないことや聞きたいことなどありましたら、またおっしゃっていただければと思います。これからもよろしくお願いします。

みんなでお掃除タイム

 それぞれがきれいに掃除してくれました。中には、「手をけがしているから雑巾はできないの。その代わり本をきれいに並べています。」と教えてくれた子もいました。それぞれが自分のできることを精一杯取り組む姿はとてもかっこよかったです。これからも、みんなできれいな学校にしていきましょう。
画像1
画像2

給食スタート

 今日から給食が始まりました。1年生にとっては、小学校生活最初の給食です。6年生にとっては、最後の年になる小学校給食です。楽しみにしている子も多く、みんなもりもり食べていました。
画像1
画像2
画像3

【学校の様子】トイレのスリッパ

画像1
2年生の男の子が、トイレのスリッパを綺麗に並べてくれていました。とても、いい気持ちになりました。ありがとう!

【学校の様子】靴箱

画像1
4年生の靴箱がとても綺麗に並んでいました。見ていて気持ちがいいですね。

教室でのスタート

 今日からそれぞれが新しい教室に入り、令和5年度の学校生活をスタートさせました。新しい教室に新しい靴箱になるので、初めは戸惑いも見られましたが、少しずつ慣れていってもらえたらと思います。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

 いよいよ今日から令和5年度の学校生活が始まりました。
 久しぶりの登校ということで、少し緊張や不安もあったと思いますが、それでも元気よく登校していました。
 新しい先生、新しい仲間と一緒に生活するのは、心配事もあろうかと思いますが、一年間子どもたちと一緒に充実した日々を過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp