京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up56
昨日:28
総数:586436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

あさがおが成長しています!

画像1
画像2
今日は葉の形や色に注目して観察しました。顔を近づけて匂いを嗅いでみたり,そっと触ってみたりする姿が見られました。
茎に毛が生えていること,葉の形がハートのようになっていることに気づくことができました。
どんどん大きく成長してほしいですね。

アルファベット

画像1
画像2
アルファベットをゲームの中で学習しました。
ALTの先生の発音を聞きながら,体験的に学ぶことができました。

すうじのがくしゅう

画像1
新1年生のともだちが数字の学習に取り組んでいます。
おはじきやサイコロ,ワークシートや映像など,たくさんの教材と出会いながら学んでいます。

【6年生 家庭科】調理実習6−1

家庭科「朝食から健康な一日のはじまりを」の学習で、朝から手早くできる「いためる調理」の調理実習を行いました。みんなで協力し、準備・調理・片付けができました。また、お家でも作ってもらってください。
画像1
画像2
画像3

先生インタビューに行きました!

画像1
画像2
画像3
生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」で先生インタビューに行きました。
先生と仲良くなりたいと,自分たちでたくさんの質問を考えて,先週からやる気満々だった子どもたち。
始めは緊張している様子でしたが,少しずつ慣れてきて,教室に帰ってくると「楽しかった!」という声が聞こえてきました。
いろいろな先生と話すことができてよかったですね。

3年遠足(将軍塚青龍殿・東山山頂公園)

子どもたちは社会科で京都市の様子を学習しています。今日は、粟田口から将軍塚青龍殿へ、京都一周トレイルコースを歩いて山を登りました。
青龍殿大舞台で京都市内を一望し、子どもたちは持参してきた京都市の地図帳を広げ、見くらべていました。
その後、東山山頂公園でおいしいお弁当をいただき、友だちと元気いっぱい遊びました。帰りは同じコースを下り、楽しい1日を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

【6年生 家庭科】調理実習6−2

本日は、6年2組の調理実習でした。
みんなで協力し、計画に沿って準備や調理、後片付けを行いました。
次の調理実習が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6年生初めての調理実習!!

画像1
 6年生で初めて調理実習に取り組みました。色とりどりの野菜をきって、とっても美味しそうに作ることができました。 次はおうちでも作れるといいですね。

【3年】 国語

授業で、初めて国語辞典を使いました。
国語辞典の使い方になれるために少しゲームをしました。
ゲームをたのしみながら、使い方を理解している様子が見られました。


画像1
画像2

【6年生】1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
学校行事の「1年生を迎える会」がありました。1年生の手を引いて入場したり、企画委員会が中心となって会の準備や進行をしたりと様々な場面でがんばりました。「翼をください」の合唱では、6年生らしく2部合唱で素敵な歌声を響かせていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp