![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:381890 |
くすのき集会(人権集会) その1
今日はくすのき集会(人権集会)を行いました。児童会の子たちが司会を行い、「自分も他人(ひと)も大切に」という本校の人権目標を確認しました。校長先生からは「基本的人権」についてお話がありました。
![]() ![]() ![]() ギャロップリレー![]() ![]() いっぱい体を動かして、元気な朱三っ子になっていってほしいです! 5月10日 授業の様子![]() ![]() ![]() くすのき集会から![]() ![]() 児童会計画委員の児童が司会をしてくれましたが、各学年の行動目標の発表の後、その行動目標について一言コメントを言いながら司会をしてくれていました。しっかり発表を聞いて、考えてコメントを言うことができていて、本当に素晴らしかったです! 「考える子」の姿がみられました! 3年生 種をまきました!![]() 3年生 図画工作科「ねん土マイタウン」
図画工作科「ねん土マイタウン」の学習では、自分が住んでみたい街をねん土を使って作りました。海の世界にしたり、高い建物が多い街にしたりするなど、それぞれ思い思いの街を作ることができました。
![]() ![]() 3年生 理科「植物の育ち方(たねまき)」![]() ![]() 子どもたちは人さし指の第一関節まで土に穴を開け、丁寧に種を植えていました。 その後も欠かさず水をあげたり、まだかな〜と芽が出てくるのを楽しみにしたりしている様子でした。 これからの成長が楽しみです。 子どもたちの笑顔のために! (教頭先生の独り言)![]() 運動場でメジャーとラインカーを持った先生たちの姿が見えました。 明日から始まる「スポーツチャレンジ大会」ギャロップリレーの準備をしてくれていました。 今年から、様々な運動系の取り組みが行われます。 子どもたちが楽しみながら取り組む姿を想像しながら、楽しそうに準備をしている先生たちでした。 さらに!! (教頭先生の独り言)![]() 静かに様子を見に行くと・・・、 なんと、 岩の上で日向ぼっこをしているカメの集団が! 校長先生の話では、3〜4匹ということでしたが、 7〜8匹の小さなカメが岩の上で談笑していました。 なかなか素敵な姿になってきているビオトープです!! ビオトープになんと!!!![]() ![]() おそらく動物村のカメ池から、小さめのカメだけが逃げ出して、ビオトープにお引越しした模様です。 実は数日前から気づいていたのですが、カメラを向けるとすぐに水の中に隠れてしまい、なかなか写真を撮ることができませんでした。今朝の登校指導の後、やっと撮ることができました。 そのほかにも、トンボやチョウなどがビオトープにやってきています。少しずつ自然に生き物が住んでくれたらいいなと思っています。 今後どんどん学習にもビオトープを活用できるよう、整備していきます。 |
|