3年生 新体力テストをしました!
体育の学習では、新体力テストに取り組んでいます。今日は、立ち幅跳びと上体起こしをしました。体育で「幅跳び」の学習をしていたので、その時の学習を思い出して、記録に挑戦することができました。
【学校の様子】 2023-05-22 21:26 up!
3年生 算数科「たし算とひき算の筆算」
算数科「たし算とひき算の筆算」の学習では、筆算の仕方を学習しています。今回は、引き算の筆算の仕方を、ロイロノートを使って考えました。「十の位は引けないから、百の位から繰り下げる」ことをペンで書いたり矢印を書いたりして、友だちに説明することができました。
【学校の様子】 2023-05-22 21:26 up!
6年生 漢字のたしかめ
6年生では、漢字ドリルの学習に合わせて、漢字のたしかめミニテストを実施しています。毎日ではありませんが、宿題の進度にあわせて1週間に数回、朝に実施しています。
6年生でも、新しい漢字をたくさん学習します。また、画数も増え、読み方が難しい漢字も多いです。毎日の積み重ねを大切にして、たくさんの漢字を覚えていきましょう!
朝から集中して問題に取り組む姿が素敵です!
【学校の様子】 2023-05-22 19:33 up!
早く芽が出ないかな
朝に登校指導をしていると、登校してきた1年生が、生活科で育てているアサガオの植木鉢に、真っ先に水やりをしている姿が。ほほえましい姿です。
早く芽が出てほしいですね!
【校長室の窓から】 2023-05-22 13:13 up!
1・2年生 春の遠足4
お弁当は、機関車が展示されているところで食べました。周りのお友達と鉄道博物館を見て回った感想や、お弁当の話をしながら笑顔で食べている姿が見られました。
保護者の皆様
お忙しい中、遠足のご準備をしていただき、ありがとうございました。
今日は、ぜひご家庭で遠足についての様子をお子たちに聞いていただけたらと思います。
【学校の様子】 2023-05-19 18:00 up!
1・2年生 春の遠足3
鉄道博物館では、グループに分かれて館内を見てまわりました。
2年生が1年生の手をつないで仲良く館内を見る姿が見られました。
【学校の様子】 2023-05-19 18:00 up!
1・2年生 春の遠足2
雨の中、かっぱを着たり、傘をさしたりして、一生懸命駅まで歩くことができました。
「鉄道博物館に着くのが楽しみ!」と電車を待っていました。
【学校の様子】 2023-05-19 17:59 up!
1・2年生 春の遠足1
今日は待ちに待った遠足でした。
朝から元気に登校する子どもたちの様子がありました。
1校時には1・2年生の仲を深めるために、「なかよしるんるん大作戦」をしました。
グループの友だちの顔や名前、好きなものなどを知ることができました。
【学校の様子】 2023-05-19 17:59 up!
部活動開講式
本日放課後に、部活動開講式を行いました。
それぞれ,自分が選んだ部活動の列に並び,話を聞きました。
・自分が選んだ部活動を1年間頑張り続けるように
・仲間とともに高め合っていこう
・指導してくれる方々に感謝して
という話を聞きました。
子どもたちが,年度末に成長した自分の姿を思い浮かべながら,仲間と一緒にコツコツと頑張っていけるように支えていきます。
ご理解とご協力を,どうぞ宜しくお願いいたします。
【学校の様子】 2023-05-19 16:52 up!
1,2年生の遠足
本日、1,2年生が鉄道博物館に遠足に行きました。1,2年生のグループってグループ行動をしました。各グループの2年生がリーダーシップを発揮して、1年生をやさしくリードする姿がたくさん見られました。「協力する子」の姿が見られました!2年生、ご苦労様でした!
【校長室の窓から】 2023-05-19 15:03 up!