京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:114
総数:524635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

3年 理科「しぜんのかんさつ」

画像1画像2
 3年生では、理科の学習が始まりました。子どもたちは、とても楽しみにしていたようで、意欲的に学習に取り組んでいました。今日は、アリやテントウムシの写真を見ながら、観察をするときの大切な視点である「色・形・大きさ」をみんなで確認しました。今度は、学校の生き物の観察をする予定です。視点を意識しながら、観察ができるとよいですね。

見守り活動ありがとうございます

 毎朝、黄色いジャンバーを着て、たくさんの方々に登校を見守っていただいています。
 車通りの多い通学路は、危険がいっぱいです。
 子どもたち自身が、交通安全に気をつけることが一番大切なことですが、たくさんの方々に見守っていただいていることで、安心して登校ができています。
 いつもありがとうございます。
画像1画像2

給食がはじまりました!

画像1画像2画像3
今日から給食がはじまりました。
西陣中央小学校の給食は本当においしく、
学校の自慢の1つです。

世界1おいしい! 今まで食べたスパゲッティで1番おいしい!
小学校の給食ってこんなにおいしいんや!

と、初めての小学校給食を食べた1年生は大興奮でした。

どのクラスも最後はお皿も食缶もピカピカになり、
とても気持ちが良く楽しい給食初日となりました。

2年生 学年集会

画像1
画像2
本日4時間目に学年集会を開きました。
学年目標の発表と簡単なレクリエーションをしました。
2年生の学年目標である「Step up」に向けて一年間がんばろうと決意する姿がみられました。

学校沿革史を掲載しました

学校沿革史 ←こちらをクリック
画像1

1年 学校生活

画像1
入学してから4日がたちました。

今日は1年生みんなで体育館に集まり、仲間集めやしっぽ取りなどをしました。
元気いっぱい楽しくたくさん体を動かすことができました。

少しは学校に慣れてきたかな?
学校であったことをお家でたくさんお話してくださいね。

みんなで意識しよう! 6年

学校のきまりややくそくについて確認しました。みんなが気持ちよく過ごすためのルールです。最高学年として全校のお手本になる行動を期待しています。
画像1
画像2
画像3

図工で絵を描きました にじいろ学級

画像1
今日、にじいろ学級では、春休みの出来事を紹介しあった後、絵を描きました。みんな楽しそうに絵を描いていました。

学年集会 4年

学年目標「Brush Up」をみんなで確認し、今年がんばりたいことを話し合いました。親睦を深めるレクレーションをして、今年1年の期待もふくらみました。
画像1
画像2
画像3

生き物紹介

画像1
西陣中央小学校の生き物を紹介します。校長室のとなりにいるカメオくんです。カメオくんも久しぶりにみんなに会えて嬉しい気持ちになっているのではないでしょうか。また、カメオくんにも会いに行ってみてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp