![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:80 総数:311309 |
6年 分数×整数、分数÷整数
今日から新しい単元の学習です。「5分の3」の4倍の数について考えました。図に表すとどうなるのか、班で一生懸命話し合っていました。
![]() ![]() 5年 調理実習、大成功!![]() ![]() ![]() テーマは「ゆでる」! ほうれん草とじゃがいものゆで方を知り、 青菜のおひたしと、ゆでいもを作りました。 「先生、おいしかった〜!」 「家でもやってみようかな。」 その後の給食は・・・ 「おなかいっぱい。」(*´ω`) 準備から後片付けまで、手際よくグループで協力して がんばりました😊 3年 算数「足し算と引き算のひっさん」![]() ![]() ![]() 2年生のときは2桁までの筆算でしたが、それが3桁になります。今日は筆算をするときの決まりを確認し、3桁になってもこれまでと同じやり方で出来るということをみんなでたしかめました。上手に計算の順序を説明できる人が増えています。 1年 朝顔の芽が出てきたよ
先週末の雨の後、暑い日が続いています。天候に恵まれたこともあり、子どもたちの朝顔の芽が、出てきました!「朝顔の赤ちゃんやし、お水はそうっとあげないとね。」と大喜びの子どもたちでした。明日も、いつもより少しだけ早く学校に来てお水やりをしてくださいね!
![]() 1年 きれいな模様がつくれたよ
図画工作の時間に、はさみとのりの使い方を学習しました。折り紙を折って、はさみでちょきちょき。丁寧に開いてみると素敵な模様ができました!始めは、はさみを使うのもどきどきしていた子もいましたが、一つ成功するたびに「もっとやりたい!」「今度は違う切り方をしてみるよ。」と意欲的に取り組めるようになっていました。
![]() 5年 集中!!寺子屋の時間
5年生の寺子屋の時間は、「よーい始め!」の合図と共に
えんぴつを動かす音だけが響きます。 今日は百ます計算の新しいバージョンに取り組みました。 真剣な表情です! 明日はまた記録が伸びるかな。 ![]() ![]() 4年 音楽 きれいな音色![]() ![]() 3年 寺子屋の時間![]() ![]() 放課後まなび教室がスタートしました!!
今日の中間休みに放課後まなび教室の開講式を行い、放課後から学習がスタートしました。とても楽しみにしていた児童も多く、集中して学習に取り組んでいました。宿題が終わった児童は、折り紙を折ったり、将棋・オセロをして楽しんでいました。
![]() ![]() 4年 道徳 〜自分の考えを〜![]() ![]() ![]() 学習の終わりに自分の考えを伝え合っていました。一人ひとりがノートに思いを書き、自分の言葉でみんなに伝えることができていました。 |
|