![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:44 総数:424632 |
18日(木)学校の様子
6年生は、外国語科の学習に取り組んでいます。
5年生は、体力テストでシャトルランに取り組んでいます。 ![]() ![]() 18日(木)学校の様子
5年生と6年生は、算数の学習に取り組んでいます。
![]() ![]() 18日(木)学校の様子
3年生は、国語の学習に取り組んでいます。
![]() ![]() 18日(木)学校の様子
2年生は、算数の引き算の問題に取り組んでいます。
![]() ![]() 18日(木)学校の様子
1年生の国語科の学習の様子です。
「はなの みち」の音読に取り組んでいます。 まさんが、ふくろを みつけました。 “おや、なにかな。いっぱい はいって いる。” くまさんが、ともだちの りすさんに… ![]() ![]() ![]() 18日(木)学校の様子
1年生が植えたアサガオの様子です。
![]() ![]() 18日(木)学校の様子
4年生は、松ケ崎浄水場へ社会見学に行きます。
いってらっしゃい いってきます ![]() ![]() 18日(木)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() 17日(水)パトラン見守り活動
活動の様子を校内にポスターで掲示しています。
![]() ![]() 17日(水)パトラン見守り活動
京都府警、パトラン京都チーム、地域の皆様のご協力を得て、16時より、パトラン見守り活動を実施していただきました。ありがとうございました。
終了後、チームの方から 「子どもたちから、『パトラン、ありがとうございます』『ごくろうさまです』『パトラン、がんばってください』という声をいただいたり『パトラ〜ン』と言って手を振ってくれる子どもたちがいました。いろいろと声をかけてもらってうれしかったです。」との感想をいただきました。 パトランをきっかけに、人と人との”つながり”やふれあいの輪が、さらに広がると素敵ですね。次回は、6月の第2水曜日(6月14日16時〜)にパトランの計画をしていただいています。 ![]() ![]() ![]() |
|