![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:28 総数:380965 |
1年生 2年生との顔合せ![]() 明日はいよいよ遠足です。体調を整えて元気に学校に来てくれることを楽しみにしています。みんなで楽しい遠足にしたいと思います! 6年生 もっと楽しい学級に...![]() ![]() グループに分かれて、色々と知恵を出し合いながら頑張っています。 椅子取りゲームやおにごっこなど、今までたくさん遊んできた遊びのルールをアレンジしてもっと楽しくなるように考えています。 自分たちの考えでは、工夫が足りないと感じたときは、インターネットを使って調べています。 6年生 理科 実験!![]() ![]() この日は、日光の当たり加減によって、でんぷんの量がどう変化するのかを調べました。 写真は、ヨウ素液を使って調べ、分かったことをノートにまとめている様子です。 理科の学習では、見通しをもち、予想しながら実験をすることが大切です。 また、実験をして分かったことからどのようなことがいえるか考える力を伸ばしていきたいと考えています。朱三校の目標である「考える子」の姿に近づくように、今日も頑張っています。 5月18日 授業の様子2![]() ![]() ![]() 今日はねらい2「対抗戦」。チームの時間に、ボードを使って、相手チームの攻め方や守り方を踏まえた作戦などについてしっかり話し合っていました。 「考える子」「協力する子」の姿が見られ、うれしく思いました! 5月18日 授業の様子1![]() ![]() みんなのほうを向いて発表すること、発表者のほうを向いて発表を聞くこと、という相手意識をもった様子が以前より増えていました。 相手意識をもつことは、「対話する力」を育てる第一歩です。うれしい姿です! 今日の給食![]() ![]() 4年生 書写〜点画の筆使い〜![]() ![]() ![]() 点画の様々な種類を組み合わせた「花」という字を一画一画、丁寧に書いていました。姿勢も正して集中して取り組んでいます。 4年生 くすのき集会![]() ![]() ![]() 一生に券面練習をし、堂々と発表してくれた姿は立派でした。 4年生 ラッキー人参![]() ![]() ![]() 美味しく楽しく食べられる給食に感謝です。 4年生 図画工作科〜絵の具でゆめもよう〜![]() ![]() 初めて挑戦した「スパッタリング」や「吹き流し」などの技法もつかいながら、楽しんで活動しました。 そして、それぞれの作品を鑑賞し友達の「すてき」を探しました。みんな真剣に「すてき」を探していました。 |
|