京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:12
総数:354546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

あおぞら 1年生に学校を案内しよう

今まで1年生のためにたくさん準備をしてきた学校案内ですが、今日が本番でした。手を引いていろいろなところに案内する姿は本当にお兄さんお姉さんらしいすてきな姿でした。たくさんの教室を、自分たちの言葉でしっかり説明していました。
画像1画像2画像3

あおぞら 英語と家庭科

画像1画像2
英語では、自分の誕生日を相手に伝えたり尋ねたりする活動を行っています。英語の単語がなかなか難しいですが、何回も挑戦している姿が見られました。家庭科では、木曜日のお茶くみに向けて、火の付け方や付ける前と後の注意点などを確認しました。本番がとても楽しみですね。

【4年生】朝ランニング 頑張っています!

画像1
画像2
  先週から、朝ランニングがスタートしました。4年生は、低・中学年の中では最高学年であり、朝ランニングの準備や体操等の全体の声掛けを先頭に立って頑張っています。またランニングでは、音楽に合わせて走っています。ゆっくり自分のペースで走る子や、最初からスピードを上げて走る子など、それぞれが目標を決めて取り組んでいます。この1年間で、どれだけの力がつくのか楽しみですね。

3年生 社会見学2

画像1
画像2
画像3
昼食は梅小路公園で食べました。

天候にも恵まれ食事の後には芝生でたくさん遊べました。

3年生 社会見学1

画像1
画像2
社会見学で京都駅と京都タワーの見学に行きました。

社会の学習とつなげてたくさんの発見がありました。

1年 算数「いくつといくつ」

 7の数をいくつといくつに分けることが出来るのか、ブロックを使って考えました。犬のお皿と猫のお皿の二つにどのように分けることが楽しみながら考えました。
画像1
画像2
画像3

1年 学校探検(2)

音楽室や理科室など、実際に中に入れる場所では、どんなものがあるのかもくわしく見ることが出来ました。
画像1
画像2

1年 学校探検(1)

2年生と一緒に学校探検を行いました。学校中の様々な場所を探検して、どんな部屋があるのか、どんな人がいるのか探しながら探検しました。
画像1
画像2

【2年】生活科「1年生を案内しよう」

 1年生を迎えに行く前は、みんなワクワク、ドキドキ。少し緊張している様子が見られました。同じグループの1年生と手をつなぎ、スタート。
 案内終わった後、「疲れたけど、楽しかった。」と教えてくれました。

画像1
画像2
画像3

おそうじタイム(3)

1年生も上手におそうじしています!すみずみまでできるように練習中です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp